旧1号になった日
子どもの頃、仮面ライダーと言えば旧2号~新2号のファンだった。
それが1998年のフィギュア王8仮面ライダー特集を契機にライダーコレクターの道に入った時には旧1号ファンに変わってしまった。
それ以来、旧1号に絞り、旧1号のモノが出ればなんでも買った。
それから5年後、ヤフオクに出ていた1/1マスクを手に入れた。手元のスイッチでCアイが点灯する。初めて被った旧1号マスクには感慨もひとしおで「あぁこれでコレクター生活に終止符が打てる」と思った。
その半年後、今度は変身ベルトを手に入れた。
さらに半年後、神奈川県のある町に豆子郎を買いに出かけた。
滅多に来ることはない町だから、オモチャ屋でもないかなとネットで検索したら1件ヒットしたので行ってみた。店頭にマネキンに着せた旧1号が立っていた。
その後、松戸のバンダイミュージアムや、2005年夏の展示イベントなどで何度か旧1号を見ることになるのだが、この時が旧1号との初対面。血管が逆流した。
店主に「いくらか」と尋ねた。
店主は「売り物じゃないんですけど、」ともったいつけたうえで
「100万円ならお譲りしてもいいです」
もし銀行残高が100万円あったら、そこで買ったかも知れない。
いつか、お金を手にしたら100万円出してでも買おうと心に誓った。
夢を手にすることは永遠を手にすることに思えた。
脳の情報収集能力は恐ろしい。
その半月後には旧1号を入手していた。
オモチャ屋で見たものを参考にして、ディスプレイ用に指まで稼働するマネキンを買った。
旧1号が迎えてくれる暮らしは悪くない。
そしてこの夏、福岡三越でやっていた展示イベントで、初めて「旧サイクロン号」の実車を見た・・・
| 固定リンク | 0
「コレクター」カテゴリの記事
- 音楽カセットの買い方・選び方<後篇>(2022.08.11)
- 音楽カセットの買い方・選び方<前篇>(2022.08.10)
- シン・ウルトラマンのコレクターグッズ(2022.05.20)
- 人形は顔が命「空也フィギュア」を見送る理由(2022.03.26)
- 三足目のメタライドに手を出した(2022.03.12)