« 西松一博 | トップページ | 生チョコの真実 »

2005年10月21日 (金)

会社で開けるか?

 Webページをつくる時、会社で開けるか?
に注意している。


 ミクシィのオレンジ色の画面は有名すぎて、とても会社では開けない。それならばGREEのほうがシンプルで、ちょっとしたイントラネットの情報ポータルサイトに見えなくもない。今は一人勝ちのミクシィといえども、栄華が続くとは限らない。

 なぜ会社で開けるかに注意するか?というと、会社で見ている人が多いと推察するからである。時間帯分析、曜日別分析をみる限り平日の昼間が圧倒的に多い。

 もちろん主婦が見てるのかも知れない。
 そうだとしたら、奥様向けの昼メロに近いノリのページを増やさなければならない。


 サイドバーで縦方向にバナーがあったりすると、どこまでスクロールしても広告がついてきて、会社では見れない。広告を出す側はそれが狙いなのだろうが、それは浅はかだ。

 背景色は白。色がついているだけで遊んでいるとわかってしまう。

 内勤の場合、60分につき10分は休憩をしたほうがよい。パソコンに向かっていれば目と手首と脳が疲れるので休憩は必須だ。座り続けていると、血液が滞って良くない。

 タバコを吸う人は今は「分煙」と称して、堂々と休憩できる。
 60分に10分どころか、もっと休んでいる人もいるように思う。

 だが、タバコを吸わない人には堂々と休む手段が認められていない。
 もし、僕が毎時50分に文庫本を出して読み始めたら、周囲は非難の視線を送るだろう。休憩なのだから、10分くらいメールやWebをチェックしてもいいと思うのだが、なにせ「休憩」=さぼりと考えているステレオタイプな人が多いから、堂々とWebを見れる人はまだまだ少ないだろう。

 ということで、この「しらべるが行く」も会社で見れるようなデザインになっているのです。

| |

« 西松一博 | トップページ | 生チョコの真実 »

インターネット」カテゴリの記事