靖国参拝
2005年8月14日、終戦記念日の一日前に靖国神社を参拝した。終戦記念日を外したのは別に、誰かに配慮したのではなく、15日は月曜日で仕事があり、14日は日曜日で何の予定もなかったからだ。
カーナビに設定すると市谷の駅の地図が出た。市谷にはよく仕事で来ているのだが、テレビでよく出てくる 靖国神社がココにあるとは思わなかった。地方から東京に引っ越してくると、よく 「あぁテレビでやってたところだ~」という風景に出くわす。
午前11時に到着。九段坂上の交差点にある駐車場(30分毎200円)には2台待ちですぐ入れた。お盆の日曜日だというのに、思ったほど混んでいないようだ。人の流れに沿ってというほど、人は歩いていなかったが、一度90度右に折れると靖国の拝殿に着いた。当然だが入場料はかからない。いつもテレビに映るのは政治家が(拝殿の奥にある)本殿に昇殿して参拝し、到着殿へと帰っていく回廊の絵なので、一般参拝する拝殿は初めてみた。
翌日は数十万人の人出ということで、拝殿につづく参道が渋滞しているのをテレビでやっていたが、この日は一人待ちくらいで、賽銭を入れ参拝することができた。僕はポケットからではなく財布から賽銭を出したが、こころの問題なので金額は書かない。
おみくじ1回100円、献花1本500円。とりあえずおみくじだけ引いた。凶だったらそのあたりの木に結わえるが、そうではなかった。昇殿参拝は個人、団体の受付がある。僕は昇殿はしない。
遊就館 1階ロビーには売店がある。"いかにも靖国神社"といったわかりやすい靖国グッズはなかった。ペナントや提灯を買う趣味はないし、菊のご紋入りグッズも集めていない。
"靖国神社"と名入れされただけの、ごく普通のボールペンがあったので大量に買った。これはその後、里帰りした時に配ると、「おぉ~」という人あり、にっこり笑う人あり・・となかなか受けがよかった。今の日本では最もコスト・パフォーマンスの高いお土産かもしれない。
本殿の右奥、靖国偕行文庫の建物に無料休憩所がある。
境内のあちらこちらに大きな木陰があり涼しい。人々はベンチに座り休んでいる。自販機は観光地価格ではなく、標準小売価格の値段。沿道脇には売店が少しあり、靖国せんべい、靖国宮饅頭が売られていた。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 西南学院大学の会報誌で知った片渕茜とモーニングサテライト(2024.08.01)
- 蓮舫Rと小池百合子(2024.07.04)
- 都知事選が4月ではない理由 東京都知事選の歴史(2024.07.03)
- これまで日本株投資をしてきた人にとっての新NISA(2023.12.13)
- 石原慎太郎さん 一周忌(2023.02.01)