フライヤーってなんだろう?
とんかつやフライドチキンを大量に揚げる業務用調理器?
実際は「チラシ」のこと。
音楽イベント(コンサート、クラブイベント、ストリートライブなど)の日時、出演者、曲目などを宣伝するチラシのことをこう呼ぶ。
だが、クレジットカードの利用明細票に同梱されてくる、宣伝物のことをこう呼ぶ信販業者もいる。
いわゆる、言ったもん勝ちの業界用語。
これを仕事で使われると始末が悪い。
知っている人は、知らない人の前でも平気で使う。
目の前の人が明らかに「?マーク」を浮かべているのに、「あぁチラシのことだよ」とは言ってあげず、さらに得意になってフライヤーを連呼する。
こうして意地でも業界用語で通す人と、意味を知らない人が会話すると
業界くん「その場合はフライヤーで入れると言う手がありますね」
ど素人「いや、封入物で対処できるんじゃないかな」
こんなことが起こる。
それも延々と続けて、結局、その日は会議が終わる。
| 固定リンク | 0
« 是々非々 | トップページ | 自分に寛容になること »
「ビジネス」カテゴリの記事
- ispace HAKUTO-R の月面着陸は通信が途絶えて確認できず(2023.04.26)
- 日本が「月面着陸」を成功させた4番めの国になる日(2023.04.25)
- 失意から立ち上がった「ロケット団」の健闘を祈る(2023.03.09)
- 「朝焼けの前は暗い」 H3ロケットミッション達成成らず(2023.03.08)
- H3ロケット打上げ! 「ロケット団」の成功を祈る(2023.03.04)