« 風と25m | トップページ | フライヤーってなんだろう? »

2006年3月21日 (火)

是々非々

 幅広くすべてのことから学ぶことは大切である。
あの国が嫌いだから、一切なにも受け付けない。
あのクラブチームは敵だから、情報は遮断する。
 そうすることで、よい情報も入ってこない。

 是々非々が大切

 いやな相手でも、よいことはよい
 「是々非々」は2001年11月に「
国会等の移転に関する特別委員会」で参考人の石原慎太郎都知事が使っているのを聞いて 「あ、いいな」 と思った言葉。
 石原慎太郎はずっと、ある政党と主義主張が相反している。
 だが、
首都移転というテーマについては意見が一致している。
 そのことをあの苦々しい表情で「是々非々でいきましょう」と表現した。

よいことは聞く耳を持ちたい
よことはよいと言っていきたい
悪いことは見なかったことにしたい

| |

« 風と25m | トップページ | フライヤーってなんだろう? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事