通り名の定義
京都に知人を訪ねた時、メールでもらった住所に「上る」とか「入る」とか、へんてこなことが書いてあった。その時は地域の人だけが呼んでいる通称(例:宮崎のトロントロン)かと思った。
京都ではこれが住所表記に使われている。
「通り名」という。「とおりな」と読む。
トオリメイ?トオリナ?どちらかわからなかったので、京都市役所に確認した。
通り名がある場合、必ず通り名を表記する。
通り名は町名の前につける。
通り名がない町名もある。
京都の人に聞けばわかる・・と思うかも知れない。
だが、自分が住んでいる町の住所表記が公的にどのようなルールで運用されているかを責任を持って言い切れる人なんて、そうはいないものだ。
書くとわずか3行の簡単なことだが、こうした定義をまとめるのは多くの時間を要する。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本の政治は怖すぎる 僕の国会中継の原風景(2025.02.03)
- 「話し合い」「改革が進む」ひと味違う国会 しらべるが選ぶ2023年の5大ニュース【3】(2024.12.30)
- 最高値更新とブラックマンデー しらべるが選ぶ2023年の5大ニュース【2】(2024.12.29)
- 2024総選挙 注視する2つの視点(2024.10.27)
- 自民党総裁選2024(2024.09.27)