裏庭の桜
裏庭の桜が日に日に咲いていく。
しばし会社へ向かう足を止め、見入る。
あの上のほうのつぼみが開けば満開かな。
今週末が花見にベストだな。
でも、その「今週末」に花見がない。
予定はその翌週。
もうその頃には葉桜になっているのかも知れない。
すると、昨日は開いていなかったつぼみが開いたことに、少し複雑な思いが去来する。もう少し後でもいいのになと。
これは、幼い子ども(特に末子)を育てる親心に近いかもしれない。
日々の成長は楽しみだが、もう少し小さいまま、できるだけ長い間、無垢なままでいて欲しい。
桜の花びらが散った翌日、速攻で葉桜になるのはなぜかを未だに解明できない。
周りにそれを解説できる人はいないし、去年はネットを使って調べたが、要領を得なかった。
いつか、しらべるでも「葉桜」について、まとめたいと思う。
| 固定リンク | 0
« パソコン通信最後の日 | トップページ | 1時間前 »
「くらし」カテゴリの記事
- メーカー純正部品でキャスター交換 寿命が10年からさらに延びたDXRACER(2023.10.07)
- フルリクライニングが他にない魅力のOAチェア「DXRACER」(2023.10.06)
- 4年ぶりのスーパーで集まる花見(2023.03.17)
- わくわく感に包まれて買ったわくわく館の靴下の評価は僕のなかで二転三転(2023.02.14)
- わくわく感に包まれなくても、できれば機嫌良く生きたい(2023.02.13)