カタルーニャに伝わる風習
4月23日はサンジョルディ
スペインではこの日、男性から女性に赤いバラを贈り、女性から男性に本を送る。
スペインからの独立を求めている自治州カタルーニャ州で生まれた風習。
4月23日はスペインの作家セルバンテス(「ドン・キホーテ」の著者)の命日。
日本では、日書連が本を売るために1985年に仕掛けたが、一般には定着しなかった。
この日はユネスコが定める「世界本の日」でもある。2002年より日本ではこの日が「こども読書の日」に指定されている。
4月17日放送「カンブリア宮殿」(テレビ東京)第一回で、トヨタ張副会長は番組の最後に村上龍から「悩みはなんですか?」と尋ねられ「時間がないこと。昔の仲間と交流し、もっと本を読み音楽を聴きたい」と答えた。
食費は削ってでも交際費と図書費は削らない。
一般庶民には、時間はまだまだたくさんある。
| 固定リンク | 0
「くらし」カテゴリの記事
- メーカー純正部品でキャスター交換 寿命が10年からさらに延びたDXRACER(2023.10.07)
- フルリクライニングが他にない魅力のOAチェア「DXRACER」(2023.10.06)
- 4年ぶりのスーパーで集まる花見(2023.03.17)
- わくわく感に包まれて買ったわくわく館の靴下の評価は僕のなかで二転三転(2023.02.14)
- わくわく感に包まれなくても、できれば機嫌良く生きたい(2023.02.13)