ロナウジーニョが来なくてよかった
6月11日-15日 五日間の滞在を終え、バルサご一行はバルセロナへと帰って行った。
普通ならば、早くとも次の来日は一年後と思うところだ。
ところが、このツアーの真っ最中、バルサ公式サイトには「7月末か8月初めに、日本で1試合をおこなう可能性がある」ことが掲載された。コンフェデに召集されたため、来日できなかったロナウジーニョ、そしてエトーも参加し、ほぼベストメンバーが揃うだろうとファンは語り合った。
7月9日
バルサ公式サイト(カタラン)に7月30日横浜 マリノス 対 バルサの計画が記載される。プレシーズンマッチ計画9試合の1つだが、マリノス戦だけは未決定とコメントされていた。
7月12日
横浜Fマリノス戦開催が内定。
日本サッカー協会は Jリーグのクラブが親善試合を開催する場合、原則として3か月前の事前申請を求めているが、今回のF・マリノスからの申請は承認された。
7月14日
来日暫定メンバー発表
2004-05シーズンのレギュラーに加え、U-20世界選手権2005で優勝、MVPとなり一気に注目度が上がったメッシ。新加入のファンボメル、エスケーロまでほぼフルメンバーが名を連ねた。
ひと夏に二度の来日は驚くべきことで、色々な事情が絡み合っていたのだろうが、最も表向きな理由は "一度は来日を内定してチケットを売った後、ロナウジーニョが参加できなかった"ことの埋め合わせ。
6月の来日時、おっかけファンは口々に「ロナウジーニョが来なくてよかったのかも知れない」と言っていた。
| 固定リンク | 0
「デコ」カテゴリの記事
- W杯2010「山本昌邦のウルグアイ講座」につづく「モロッコ礼賛」(2022.12.12)
- W杯2022 ポルトガル対日本 初対戦の可能性をしらべる(2022.09.13)
- W杯6大会連続出場 ポルトガルの歴史(4)ユーロ初優勝(2022.09.12)
- W杯6大会連続出場 ポルトガルの歴史(3)(2022.09.11)
- W杯6大会連続出場 ポルトガルの歴史(2)(2022.09.10)