プロジェクトは好きですか?
「よしっ、新規プロジェクトの旗揚げだぁ~」
というテレビCMは傑作だ。
なんだか、スゴイということだけはしっかり伝わってくる。
プロジェクトという言葉の定義は
"開始と終了が決まっている非定常の団体活動"
「プロジェクト・チーム」は部署の枠を超えた選抜メンバーで構成される。
経理部経理課の社員どうしで 「経理伝票の改訂について」という定常業務案件を話し合うことになったとしても、それはプロジェクトとは言わない。
プロジェクトは、どう進めようがその会社の自由である。
ただ、きちんと学んで取り組みたい会社向けには、PMBOKという国際標準規格で規定されたPM(プロジェクトマネジメント)手法がある。別に高い料金をコンサルティング会社に払わなくても、専門書がたくさん出ているのでそれで事足りる。
プロジェクトマネージャーの国家資格もある。自己の研鑚のためにこの資格を目指すのは一興であるが、取得したからと言って何も約束されない。会社がつぶれた時に就職活動で資格欄が一行増えるだけのこと。
現実的にはプロジェクトマネージャーに推されるような人が、きちんと学ぶことが必要なのであって、推されない人がいくら手法を学んでも、指名はかからない。
プロジェクトの打合せには日頃、見知らぬ者どうしが集う。
それゆえに垣根を取り払うために、いつもより多めにジョークを言わなければならない。全然面白くない話でも大声で笑わなければならない。
PMの手法を学んでいないプロジェクトマネージャーが仕切ると、笑うことだけが命になる。
すべての会話でおちゃらけようとするので、さらにたくさん笑わなければならない。
会議場はバカ笑いの渦に包まれる。
こうして皆、プロジェクトが嫌になる。
| 固定リンク | 0
「ビジネス」カテゴリの記事
- SLIM H3ロケット 日本のロケット団は成功ラッシュ しらべるが選ぶ2023年の5大ニュース【4】(2024.12.31)
- 「速度が落ちていますよ」とびびらせる小谷E 安全・生存へ大いなる一歩! H3ロケット3号機 だいち4号の軌道投入に「成功」(2024.07.02)
- H3ロケットのRTF成り、夜ここに明ける。岡田匡史PMがみせたユーモアと笑顔(2024.02.19)
- 「それは一般に失敗と言います」から1年 H3ロケット2号機が打ち上がる(2024.02.18)
- インボイス制度運用開始 しらべるが選ぶ2023年の5大ニュース【5】(2024.01.05)