« ポルトガル初戦 デコ欠場 | トップページ | パソコンでDVDを見たい! 2 »

2006年6月14日 (水)

パソコンでDVDを見たい!

 ずっとDVDレコーダーで録画した映像をパソコンで見たいと思っていた。
 そこで、外付けDVDドライブを買うことにする。
 レコーダーがDVD-RWなので、バッファローのDVD-RWドライブを買った。

 市販のDVDソフトは自動的に閲覧ソフトが立ち上がり、見ることができた。

 だが、DVD-RWディスクを見ることができない。
 しらべると、レコーダーで録画した後、ファナライズをかけることで、DVDドライブ装置でも見れるようになることがわかった。
 ファナライズをかけたディスクには上書き録画ができない。
 ただし、DVDレコーダーにはファナライズ解除機能付きの機種がある。ファナライズを解除すれば、再び録画できるようになる。

 だが、それでもまだDVD-RWディスクを見ることができない。

 クリアしなければならないポイントはディスクの初期化モードだった。
 レコーダーでのディスク初期化方法には 「VRモード」 と 「ビデオモード」がある。
 VRモードで初期化すれば、高速ダビングや編集機能を使うことができる。しかし、パソコン側の閲覧ソフトがVRモードに対応していない場合、見ることができない。
 その場合、レコーダー側でディスクをビデオモードで初期化しなければならない。

 VRモードが見られるかどうかはソフトの問題。外付けドライブ(ハード)側に依存する問題ではないと、バッファローから回答があった。

 それでもまだ、フリーソフトGOMプレイヤーでは見ることができなかった。
 ある時、ふと思い立ち、Windowsメディアプレイヤーで試したら見ることができた。
 こうして、ビデオモードで録画したDVD-RWディスクは見れるようになったが、映像や音声が途切れて安定しない。パソコンに積んでいる384MBのメモリーでは足りないということなのか?

 DVDレコーダーとパソコン、まだまだ素人には敷居が高い。

つづく

| |

« ポルトガル初戦 デコ欠場 | トップページ | パソコンでDVDを見たい! 2 »

ビデオ・映像」カテゴリの記事