« 香港に到着 | トップページ | 値切る時間が惜しい »

2006年7月16日 (日)

確信と不安

 ポルトガル代表が主力を5人落としたにもかかわらず、FIFA
ランキング4位のメキシコを破りグループリーグ3連勝となった日、
僕はポルトガル優勝に確信を持つことにした。

 僕はサッカーの神様ではないので、僕が確信を持ったから、ポル
トガルが勝つというものではない。
 これは僕の心の問題。

 「確信を持つ」の反対は「不安を持つ」

■確信を持つ
 きっとうまくいく
 きっと勝つ

■不安を持つ
 うまくいかないかも知れない
 勝てないかも知れない

 「結果」は確信を持っている人にも、不安を持っている人にも同様
にやってくる。

 誰もが、よい結果に喜び、悪い結果に失望する。
 「結果」が訪れた時、確信を持っていても、不安を持っていても、
その心のありように変わりはない。

 悪い結果から自分を守るために、悲観的な想定をすることを心理
的防衛機制といい、実際に、そういう思考をする人が大変多い。
だが、心理的防衛機制をかけた人はそこで思考停止してしまい、
それは努力を怠ることにつながる。

 それならば、確信を持っていたほうがいいではないか?

 確信を持っていると、なにごとにも笑っていられるし、心を強く
持てる。
 不安を抱えていると、顔色は悪く、心は弱くなる。

 不安を持っている時は
 「なに、外してるんだ!マニシェ」と目を吊り上げていたのが、
 確信を持っていると
 「おいおい、マニちゃん 次たのむよ~」と笑っている。

 確信を持てば、人はその確信の実現に向けて動き出す。
 ポルトガル優勝といったテーマで、僕にできることは少ない。
 だが、テーマが身近なこと。たとえば、仕事、恋愛、スポーツ、
夢であれば、より多くのことができる。

 不安より確信!
 デコファンになったことがきっかけで、そう学ぶことができた。

 スコラーリ率いるポルトガルが、二年後のユーロに勝ち、引き継
いだモウリーニョとデコの師弟コンビが南アフリカの地で、ワールド
カップ・トロフィーを掲げる。
 まだ4年ある。一人一人のファンにできることも少なくはない。

| |

« 香港に到着 | トップページ | 値切る時間が惜しい »

デコ」カテゴリの記事