デコの気になること
デコ仲間のコミュニティができると、そこではデコの話ができる。
当たり前のことだが、これは大変なことだ。
デコという名前を聞いて、それが何処の誰なのかわかる人は職場にはいない。
日本代表やJリーグは観戦に行くという人でもほとんど知らない。
そんなデコについて、
「試合開始前の写真撮影で、他の選手よりデコだけ腰の位置が高いのはなぜか?」という話ができるわけがない。
だが、程度の差こそあれ、デコファンが集まる場所であれば、デコのことは何を話してもOKだし、その内容がマニアックであればあるほど、読み手には興味深くなる。
「デコはきっとその腹筋の強さを誇示するため、高い中腰の姿勢をとっているんですよね!」
と職場で話していたら「今日はもう帰っていいよ」と言われるだろう。
このネタは実際にでこむのトピック「デコの気になること」で書かれたもの。ぜひ、デコファンクラブの総会ではこの「デコスクワット」ポーズで記念写真を撮りたい。その中心にデコがいたら言うこと無しだ。
「デコはいつユニフォームを出しているのか」
という疑問も呈示された。
サッカー選手はシャツをパンツの中に入れることがマナーとなっている。中学生や高校生のサッカー大会では誰もがそのマナーを守っているが、プロサッカーでは風紀が乱れている。
シェフチェンコがシャツを入れる側の代表とすれば、デコはシャツを出す側の代表といえる。
ゲームが始まり、ファーストタッチがきて
「お、デコ」
と思ったらもうシャツが出ている。
いったいいつ出したのか?入場して整列した後、それとも入場前?
メンバーでそれぞれに試合映像をチェックしたところ、結局シャツを入れている映像はどこにもない。そもそもロッカールームで身につけた時から入れていないのだろう。
1995年に佐野元春がファンによる公式サイトを作ったのを先駆けとして、2000年代後半に入った今、インターネット上にはアイドル、スターについての公式情報が溢れている。
だが、FCバルセロナ移籍以降の公式、準公式サイトがないデコの情報はとても少ない。
少ないだけに、ほんの小さな情報でも大切に、見逃さないための安全網。それがコミュニティの役割の1つだ。
| 固定リンク | 0
「デコ」カテゴリの記事
- W杯2010「山本昌邦のウルグアイ講座」につづく「モロッコ礼賛」(2022.12.12)
- W杯2022 ポルトガル対日本 初対戦の可能性をしらべる(2022.09.13)
- W杯6大会連続出場 ポルトガルの歴史(4)ユーロ初優勝(2022.09.12)
- W杯6大会連続出場 ポルトガルの歴史(3)(2022.09.11)
- W杯6大会連続出場 ポルトガルの歴史(2)(2022.09.10)