« 会議の進め方(参加者編) | トップページ | **歳の本 »

2006年9月12日 (火)

マインドコントロール

 米国でカルト教団を語る時に使われ始めたことば
 「マインドコントロール」は、日本ではオウム真理教事件で広く周知された。

 マインドコントロールとは
 納得ずくで そう思い、行動するように し向ける手法。

 
 人間は理性で納得できないことを催眠で強制されることはない。
 無理矢理 人の心をコントロールすることは不可能。マインドコントロールは 魔術のようなものにかかって、解けないというものはない。

 マインドコントロールは「暗示」という言葉と同等。
 暗示を与える側の意図により、善意のマインドコントロール、悪意のマインドコントロールに分かれる。

■善意のマインドコントロール
部下に「自分で考えて行動しないと、社会では使えない人間になるぞ」と諭す。

■悪意のマインドコントロール
部下に対して「君は人類最低の使えないやつだ」と叱責する。

 2005年9月11日、総選挙 開票速報番組(生放送)で、亀井静香は自民党の武部幹事長に向かって「自民党は国民をマインドコントロールしちゃいかん」と叱責した。武部幹事長は憮然とした表情で「そういう言い方は国民に失礼ですね」と応じた。

 しらべるでは、アフィリエイトの文言に以下のようなものがある。
「自動車保険 あなたは払いすぎている!」

 これは善意のマインドコントロール だと思う。

| |

« 会議の進め方(参加者編) | トップページ | **歳の本 »

心と体」カテゴリの記事