ピザリッチの実験
ピザリッチにはチーズの塊がない。視覚で確認できる ピザポテトとの違いは 等間隔に引いたチーズラインだけ。どこがピザ "リッチ" なのだろうか?
そこで、ピザポテトとピザリッチを買ってきて、目隠し実験をおこなった。
実験参加者
佐藤さん(仮名)男性 スナック菓子を食べて30年のベテラン
鈴木さん(仮名)女性 スナック菓子はよく食べる
方法
A、Bと書いた紙に1枚ずつ乗せ、A→Bの順で食べてもらう。
予見を与えないために菓子名、趣旨は一切話していない。
二人が互いの意見に捕らわれぬよう、それぞれ違う時間帯に実施
回答方法
「Aの方が美味しかった。AはBに比べて**である」
という文脈で回答を求めた。
まずは佐藤さん
「この2つ全然違うよ。Bが美味いね。Bのほうがこってりしてるかな」
つづいて鈴木さん
「Aは味が薄い!Bはチーズがいっぱいかかっているって感じ」
つづいて、僕も試したが同意見だった。
Aがピザポテト、Bがピザリッチだ。
ピザリッチは十分リッチだったのだ。
だが、全国のピザポテトファンのうち、いったい何%の人が、この実験を設営するだろうか。一部のファンが「なんだカルビーは、あざといぞ」と誤解してしまうならば甚だ残念だ。
ピザリッチの疑いは晴れた。
しかし、スナック菓子が美味しいと思えない気持ちは停められない。
スナック菓子を食べるのは、もうよそう。
そう決めたある日、僕は この期に及んでスナック菓子を美味しく食べる方法を見つけてしまった。
これは、スナック菓子界に一石を投じるかも知れない。
きっかけは、セブンイレブンにあった。
10/24「スナック菓子のおいしい食べ方」につづく
| 固定リンク | 0
「たべもの」カテゴリの記事
- 「ゆで玉子名人」と「からむき上手」で、らくらくゆで玉子(2022.12.23)
- それって合うの?と聞かれても困る焼そばプリン(2022.02.12)
- つぶしてつくろうたまごサラダで、カップ焼そば(2022.02.01)
- カップ麺には「日本そばです」と表示して欲しい(そばアレルギーの独り言)(2020.12.25)
- コーヒースカッシュ(令和初頭)(2020.08.27)