焼き鳥は博多
焼き鳥と言えば博多である。
全国にはまだ認知されていない。
博多の焼き鳥が美味しいのは当たり前のことなので、博多の人はそれを声を大にして言ったり、観光名物にまつりあげたりしない。
焼鳥のネタというと、豚バラ、鶏の四つ身、鳥皮、肝、つくね・・・とせいぜい10種類くらいだが、博多の焼き鳥は違う。
以下に挙げるような串がショーケースにずらりと並ぶ。
もちろんどれも美味くて、しかも安いので女性客が圧倒的に多い。家族連れにも人気が高い。
居酒屋の一種ではなく「焼鳥屋」というジャンルの外食産業が確立している。
人気の店は複数の店舗を展開し、昼間に1カ所で仕込み(串差し)を行い、値段を安くしている。
【 博多の焼鳥 】 これまでに見たことがあるもの
しそ巻き ニンニクの茎巻き えのき巻き にら巻き 手羽先
じゃがいも ピーマン ピーマン肉詰め 椎茸 茄子 とうもろこし
うずらの玉子 赤いウィンナー 粗引きウィンナー 角天
こんにゃく 厚揚げ豆腐 ぎんなん すずめ とんそく
牛下がり 牛タン 牛すじ はつ 白 うなぎ ししゃも
えび いか げそ 貝柱 豚足
注文を終えると、飲み物と一緒に大皿にキャベツが出る。ざくっと切って、薄い酢醤油に浸しておいたもの。串でキャベツをつつきながら待っていると、その上に焼きあがった焼き鳥が乗るという寸法。
博多の焼き鳥屋で1年ほど働いた。
初めの2~3日、ハツとタンの見分けが難しかったくらいで、ネタはすぐに覚える。数年のベテランになると焼かせてくれるのだが、僕はアサリのバター焼きどまりだった。
| 固定リンク | 0
「たべもの」カテゴリの記事
- それって合うの?と聞かれても困る焼そばプリン(2022.02.12)
- つぶしてつくろうたまごサラダで、カップ焼そば(2022.02.01)
- カップ麺には「日本そばです」と表示して欲しい(そばアレルギーの独り言)(2020.12.25)
- コーヒースカッシュ(令和初頭)(2020.08.27)
- コーヒースカッシュ(昭和晩年)(2020.08.26)