スーパーフィート
お金で買ってでも完走したい。
お金で完走が近づくならば、なんでも買いたい。
「靴の次にお金をかけるとすれば、お勧めはなんですか?」
店員さんの答えはスーパーフィートだった。
スーパーフィートは歩き方を矯正する靴の中敷(インソール)
■既製品は4,300円、靴に合わせて縁をカットして使う。
■カスタムメイドは9,200円、専門技術者が足の型に合わせて成型。
人間の足は一人一人形が違うし左右でも違う。足に合わせた型のソールで足を受け止めることにより、故障を防止する。
市販の靴に入っているインソールは万人に合うように作られた平坦で柔らかいもの。
健康のために靴にお金をかける人はたくさんいるが、カスタムメイドのインソールを入れている人は少ない。一度インソールを作って、その後はそれが入る靴を買った方が合理的。
■カスタムメイド制作に要する時間は30分足らず。機材を暖めるのに要する時間を含めても60分以内。*渋谷区アートスポーツの場合
■インソールを入れる靴を持参
■制作時は素足で成型。テーピングは外す。
■靴の型が同じであれば、複数の靴に入れ替えて使うこともできる。
説明書には初日は2時間、二日めは4時間・・と足が慣れるまでは"慣らし"が必要と書いてある。徐々に時間を増やしていき使い始めて5日で慣れた。
運動の時に限らず、仕事履き・普段履きの靴でもこのソールを入れた方がよい。
最初は足がびっくりする。マラソン出場の一ヶ月前には使い始めておくとよい。
SUPER feetのブックレットに「No Need for Speed」 (2004/09/03)の著者 John Bingham の次の言葉が載っている。
「自分に寛容になること。焦らないこと。体は時間が与えられれば、徐々に新しいレベルに適応できる」
この言葉が後に僕のマラソンを支えることになる。
| 固定リンク | 0