東京マラソンの笑顔
僕は広い荷ほどき場を想像していた。
東京マラソン フルマラソンの手荷物の話し。
積み込む時は1台のトラックに、およそ千個の荷物を積む。
トラックの荷台は10区画のカーゴに仕切られている。
僕らボランティアは、ゼッケン番号と荷物のシールを照合して受け取り、番号ごとにそれぞれの区画の荷台のところまで持っていく。
それを日通のスタッフが受け取って、カーゴに放り込んでいく。
積み込んだ順番と、取りに来る順番はまったく違うので、あのままではピックアップにものすごい時間がかかる。
トラックは晴海に着いたら、一度荷ほどき場のようなところに荷物を広げて、ランナーが着くまでに仕分けをするのだろう。
ただ、この強い雨。
屋外では荷物もスタッフも濡れてしまうし、屋内だとランナーが靴を脱がなければならない。
屋根付きの広い荷ほどき場所が確保できていたら、いいだろうけれど。
そういう場所が確保できたら、すばらしい運営だと国内外から絶賛されるだろうな。
9:10に荷物のトラックを見送りながら、そんなことを考えていた。
夜のテレビ番組で
「荷物難民や~」
と叫んでいるランナーの姿が映された。
見ると、あの積んだままのトラックで荷物を渡している。
完走して疲れ切った身体で荷物を15分も待つのは辛い。
来年、自分が走る立場としては、そこだけは気になったが、ほかは何も文句の付けようがない運営だった。
トイレに30分待ち?
それは普通です。
トイレに並んだからスタート時間に間に合わない?
別にトップアスリートじゃないんだから、数分遅れてもなんの支障もありません。
きょう、スタート地点を見ていたところ、意図的に遅く出て行くランナーは皆無だった。去年荒川では、ずいぶん遅くきてハイスピードで追い抜いていくランナーが多かった。
第一回めということで、横着な人もいなかったということだろう。
笑顔は笑顔を呼び、怒りは怒りを呼ぶ。
東京マラソンは、スタッフも選手も笑顔だった。
| 固定リンク | 0
「しらべるが走る!」カテゴリの記事
- 我が心の引退レース(2022.03.09)
- 長崎平和マラソン エントリー方法発表!(2020.02.12)
- 大迫傑曰く「タイムは気にする必要はない」(2020.01.21)
- マラソンの最後の1kmは、それまでの41kmとは絶対に距離が違うと思う(2020.01.20)
- 地道に走り、最下位を脱出(2020.01.18)