歳をとると時間が速く過ぎる
幼稚園の頃住んでいた町を訪れると、町が小さく見える。
身長100cmの高さで見える景色と、身長170cmで見える景色が違うからだ。
40歳を過ぎた人どうしが
「最近、時間が過ぎるのが速くない?」
と話すことがある。
子どもの時と比べて、大人になると心理的な時間がゆっくり過ぎるようになる。
相対的に物理的な時間を速く感じる。
心では4日ほどしか経っていないのに、実際には5日が過ぎ週末になっているというような場合がこれに当たる。
*参考文献「大人になるとなぜ1年が短くなるのか?」一川誠、池上彰 宝島社
歳を取ると時間が速く進む理由。
歳をとると時間に順応する能力が高まり、時間を短く感じるのである。
学校の暮らしに慣れていない小学校の時は6年が長かった。
だが、学校に慣れた中学校、高校の6年間は小学校の6年よりも少し短く感じているという場合。
会社に入って初めの3年は長く感じたが、勤続20年を過ぎてからの3年はあっという間という場合がこれに当たる。
歳をとると「経験済み」のことが「未経験」を上回る。
未経験のことは、その数日前からどきどきしてあぁでもない、こうでもないと不安や期待に考えを巡らせる。そういう時間は長い。
だが一度経験しまうと、二度めからは同じことをしているのに、時間は短く感じる。
どこかに忘れ物をして取りに戻る道は長く感じるが、そこからの戻り道は短く感じる。
| 固定リンク | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 「眼精疲労の2024年問題」は、解消に向かうのか?ViXion01体験談(蔦屋家電+)(2023.07.11)
- スマホもパソコンもテレビも運転も、1つのメガネで! 驚異のアイウェアが本当に発売される(2023.01.11)
- 「ここから出るよ!」暗いと出口が見えない手指消毒スプレーのある工夫(2023.01.12)
- ワクチンも四度目なら かなり上手な看護師増えている(2022.08.19)
- 2022年夏、屋内熱中症対策グッズ(2022.07.01)