« パソコンとコンピューターシステムはどちらが高等? | トップページ | 佐世保と言えばコーヒーゼリー »

2007年8月15日 (水)

佐世保玉屋のサンドイッチ

玉屋のサンドが有名なのは知らなかった。
ミクシィでマイミクさんの参加コミュニティの中に
「玉屋のサンドイッチ」
というのがあった。

佐世保の玉屋といえば、佐世保市民にとって愛着のあるデパート。
ジャスコができてからしばらくは、町の主役の座をジャスコに譲っていたが、今また変わらぬ佐世保らしさの代表として主役の座を取り戻している。

玉屋と言えばラウンド菓子
数十種類のお菓子が廻っているからラウンド菓子
好きなものを選び、量り売り。
いつもはラウンド菓子を買って素通りしていたその一角に玉屋のサンドイッチ売り場があった。

このお盆に行くと、売り場の奥には座って食べられるテーブルが置いてあった。
「佐世保サンド」
という画用紙一枚に書いた貼り紙があり、そこでテーブルに積んだサンドイッチをお姉さんが売っている。一箱525円。

玉屋のサンド知ってる?と佐世保市民に尋ねると、全員知っていた。

確かに美味しい。
スプレッドに特徴がある。どんな味かというと、甘くできあがったマカロニサラダを食べた時の味。マヨネーズに塩を絡めたのだろうか。

具はいわゆるミックスサンド。
冷蔵庫にしばらく入れて冷やしてから食べても美味しい。

玉屋のサンドはここでしか食べられない。
「佐世保サンド」なる命名をするということは、玉屋はあわよくば全国展開でも狙っているのだろうか。一年後、玉屋のサンドがどうなっているか、また来年の夏チェックしたい。

| |

« パソコンとコンピューターシステムはどちらが高等? | トップページ | 佐世保と言えばコーヒーゼリー »

たべもの」カテゴリの記事