« 江川卓と小林繁 | トップページ | 江川の400勝 »

2007年10月21日 (日)

ポルトガル語圏のMVP

 リーガ最終節でFCバルセロナがシーズン2位となり、デコは所属クラブのレギュラーシーズン5連覇が成らなかった。
 "優勝請負人"デコにとっては、情けない終盤の失速は仲間への大きな失望として、心に広がっていたのだろう。

 無冠に終わった翌日の6月18日
 デコはイベロアメリカ・コミュニティー賞を受賞した。
 「イベリア半島のスペイン、ポルトガルの言語や文化が及んだ中南米地域出身のスポーツ選手として最も輝いたプレーヤー」に贈られるという賞。

 ポルトガル語人口は世界でおよそ2億3千万人。

 ポルトガル語を使う国と地域。
ポルトガル
ブラジル

ポルトガルから独立した5か国
アンゴラ
カボ・ベルデ
ギニア・ビサウ
サントメ・プリンシペ
モザンビーク

東ティモール
マカオ
ゴア


 ポルトガル語圏の各国は1996年に「ポルトガル語諸国共同体(CPLP)」を設立し、政治外交で協調している。


 デコはブラジル生まれなので母国語はポルトガル語。デコはクラブ帯同時はスペイン語を話すが、プライベートではポルトガル語を話す。

 同一国家であれば、連帯意識も生まれようかと思うが、かつて統治と被統治関係にあった皆さんの中から一人に賞をあげますよというのは、ありがたいのだろうか。
 そして実績だけで言えば、プレミアを制したマンチェスター・ユナイテッドのC・ロナウドのほうが上をいったと思う。そこは、プレー以外のなにかが評価されたのかも知れないが、なにせ、聞いたこともない賞の選考理由の裏事情までは、遠くアジアの果てまで伝わってこない。

*参考文献「図と表で整理するブラジル・ポルトガル語文法」田所清克/伊藤奈希砂 国際語学社 2006年2月

| |

« 江川卓と小林繁 | トップページ | 江川の400勝 »

デコ」カテゴリの記事