都民の日
10月1日は都民の日。
東京都が1952(昭和27)年に制定した。
目的:東京都民がこぞって1日の慰楽をともにすることにより、その自治意識を高揚し、東京都の発展と都民の福祉増進を図る(都民の日条例第1条)
学校はこの日はお休み。都内ならば私立の学校も休む。神奈川県民でも、都内の私立に通っていれば、やはり休み。
都民の日が土曜日だと、学校が休みになる子供たちと公務員の先生は休みを1日損をした気分になる。都民の日が土日と重なった直近の3回は、2005年(土曜)2000年(日曜)、1995年(日曜)。
今年は月曜日なので、めでたくお休み。公立に通う子ども達は4週連続の3連休となった。
東京都内の学校が休みになるが、都内にある企業は休みにならない。
有給休暇をとって子供を上野動物園、葛西臨海水族園(日頃から小学生は無料だが、都民の日は大人も無料)へ連れていくのに好適な日。
ただし、東京ディズニーランドに行こうと思ったら甘い。ここは日ごろの平日でも、まるで休日であるかのように混んでおり、都民の日ともなるとさらに混む。
東京都の年表
今日からは、郵政民営化、そして気象庁による地震速報が始まる。
この情報に触れたとき、どのような行動をとるかを決めておくとよい。
| 固定リンク | 0
「一般/出来事」カテゴリの記事
- しらべるが選ぶ2022年の5大ニュース<後編>(2023.01.01)
- しらべるが選ぶ2022年の5大ニュース<前編>(2022.12.31)
- 人生には、知らなくていいことが、あふれている。(2022.07.09)
- 佐世保四ケ町のジャスコ 今日閉店(2022.02.28)
- その10秒がなかったら・・(2019.09.07)