マジックハンド
クリスマス会で呑んでいた時のことだ。誰かが
「マジックハンドが欲しい」と言い出した。
その人の頭にあったマジックハンドは
「落とし物をしたら、自分で拾わないで、係りを呼んで下さい」
と書いてある、あれだ。
僕の頭に浮かんだのは
子どものころ、とても欲しかった一品。
調べたら名前は「ウルトラハンド」だった。
滅多におもちゃを買ってもらえなかったから
テレビCMでこれを見た時は欲しくてたまらなかったけど
黙っていた。
確か、お母さんがいない時に子供が戸棚の上に隠してある
お菓子をウルトラハンドで取って、帰宅したお母さんがびっくり!
みたいなCM
親にねだらなくても、親が言うコトバの想像が付いた。
「そんなもの、何に使うんかね?」 (山口弁)
子どもが大人の財布をつかんでいる。
これだと、ただの危ないガキだ
今ならば、全国のPTAから抗議必至。
「電子ブロック」が復刻されているように、子どもの頃欲しくても手に入れられなかった品を、今になって欲しがる大人は多い。
ウルトラハンドは今でも欲しい。ただ、手に入れても使い道がない。
なんかあるかなぁ・・
と考えても、何も思いつかない。
いつかネタで使おうと思って、こういうものを買っても
その「いつか」はいつまでもこない。
10数年前に東急ハンズで買った OB杭の実物大模型。押し入れの隅で眠っている。
レジに並んでいる時は、ゴルフ場で、パートナーが打とうとした時、地面に挿し
「あ、OBだよ」
と言う場面を想定していたが、その日は未だに訪れていない。
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 西九州新幹線開業 佐世保には新幹線が来なかった理由(2022.10.01)
- 祝!きょう 長崎新幹線開業 5分でわかる西九州新幹線の歴史(2022.09.23)
- マンションで「熱弁」の隣人に気遣いながら、ラジカセを聴く(2022.08.20)
- ラジカセ生活は、ラジカセ+音楽カセットへ(2022.08.07)
- 2度目の空也上人展で空也上人立像フィギュアをゲットだぜ!(2022.04.27)