FCバルセロナ 2008年6月~8月
オフシーズン 5月
エジミウソンが退団、ビジャレアルへ移籍。
ザンブロッタが退団、ACミランへ移籍。
5月27日、セビージャからセイドゥ・ケイタ(国籍:マリ)を獲得
バルセロナにとって6人めのアフリカ人選手。ただしそれはトップチームの話であり、カンテラには多数のアフリカ人選手を抱えている。アフリカとの関わりを重要視しているのだろう。そういう観点からすれば、2010年W杯の「顔」であるエトーを手元に置いておきたいはずだ。
5月27日、アーセナルのMFフレブと基本合意に達した。フレブはインテルへの移籍が有力視されていた。
5月28日、マンチェスター・ユナイテッドからジェラール・ピケを獲得
5月28日
WOWOWでリーガ総集編が放送された。デコは映像の端々に映ってはいたが、トピックス、解説陣からはデコのデの字も出なかった。
WOWOW解説陣にとって、デコは過去の人であり、彼が不調だったことの影響すら語る意味もないと考えたようだ。
5月30日、ジオバンニ・ドスサントスが退団、トットナムへ移籍すると報じられた。
バルセロナからのレンタル移籍の申し出を断っての完全移籍。グラディオラやイニエスタが、出て行く側には「それなりの理由がある」と言っているが、出て行く側にも、声にしない言い分があるのだろう。
クロアチア代表の主軸ルカ・モドリッチも獲得したトットナムは、チェルシーにとって手強い相手になりそうだが、ドスサントスの活躍を祈る。
6月7日~6月29日
ユーロ2008
5月28日に確定したメンバーに、バルセロナから8人が入った。
ポルトガル:デコ
フランス:アンリ、アビダル、テュラム
スペイン:プジョル、シャビ、イニエスタ
イタリア:ザンブロッタ
7月1日
デコのチェルシー移籍が発表された。
7月14日
プレシーズンキャンプ初日の会見。
バルセロナのジョゼップ・グアルディオラ新監督は「ロナウジーニョ、デコ、エトーは戦力として計算していない」と発言したことについて弁明。
「3選手の価値を下げるような印象を与えたのであれば、この場を借りて謝罪したい」と述べたが「だれもが彼らの今後に関するクラブの意図に気づいていたと思う」と付け加えた。
みんなが思っていたのだから、僕が言ったことだけ、問題視しないでよという本音が見え隠れする。
新監督は、前監督のライカールトとは、役職者としての心構えが180度違うようだ。
メディアの街角インタビューで「日本の政治は誰がやっても同じだよ」と答える人がいる。
だが、それを総理大臣が「日本の政治は誰がやっても同じです」とコメントしてしまっては、品がない。その発言によって存在価値を否定される人が少なくない。
特別な立場にいる人は、誰かを貶めることにつながる「それを言っちゃおしまい」な発言は慎まなければならない。
7月16日
ロナウジーニョのACミラン移籍が発表された。
7月31日~8月6日
FCBアメリカツアー2008
これで3年つづけてきたバルセロナ記事はお終いです。
バルセロナ・ファンの皆さん、おつきあいいただきありがとうございました。
2009年5月には、CL決勝戦でお会いできることを夢見ています。
エジミウソンが退団、ビジャレアルへ移籍。
ザンブロッタが退団、ACミランへ移籍。
5月27日、セビージャからセイドゥ・ケイタ(国籍:マリ)を獲得
バルセロナにとって6人めのアフリカ人選手。ただしそれはトップチームの話であり、カンテラには多数のアフリカ人選手を抱えている。アフリカとの関わりを重要視しているのだろう。そういう観点からすれば、2010年W杯の「顔」であるエトーを手元に置いておきたいはずだ。
5月27日、アーセナルのMFフレブと基本合意に達した。フレブはインテルへの移籍が有力視されていた。
5月28日、マンチェスター・ユナイテッドからジェラール・ピケを獲得
5月28日
WOWOWでリーガ総集編が放送された。デコは映像の端々に映ってはいたが、トピックス、解説陣からはデコのデの字も出なかった。
WOWOW解説陣にとって、デコは過去の人であり、彼が不調だったことの影響すら語る意味もないと考えたようだ。
5月30日、ジオバンニ・ドスサントスが退団、トットナムへ移籍すると報じられた。
バルセロナからのレンタル移籍の申し出を断っての完全移籍。グラディオラやイニエスタが、出て行く側には「それなりの理由がある」と言っているが、出て行く側にも、声にしない言い分があるのだろう。
クロアチア代表の主軸ルカ・モドリッチも獲得したトットナムは、チェルシーにとって手強い相手になりそうだが、ドスサントスの活躍を祈る。
6月7日~6月29日
ユーロ2008
5月28日に確定したメンバーに、バルセロナから8人が入った。
ポルトガル:デコ
フランス:アンリ、アビダル、テュラム
スペイン:プジョル、シャビ、イニエスタ
イタリア:ザンブロッタ
7月1日
デコのチェルシー移籍が発表された。
7月14日
プレシーズンキャンプ初日の会見。
バルセロナのジョゼップ・グアルディオラ新監督は「ロナウジーニョ、デコ、エトーは戦力として計算していない」と発言したことについて弁明。
「3選手の価値を下げるような印象を与えたのであれば、この場を借りて謝罪したい」と述べたが「だれもが彼らの今後に関するクラブの意図に気づいていたと思う」と付け加えた。
みんなが思っていたのだから、僕が言ったことだけ、問題視しないでよという本音が見え隠れする。
新監督は、前監督のライカールトとは、役職者としての心構えが180度違うようだ。
メディアの街角インタビューで「日本の政治は誰がやっても同じだよ」と答える人がいる。
だが、それを総理大臣が「日本の政治は誰がやっても同じです」とコメントしてしまっては、品がない。その発言によって存在価値を否定される人が少なくない。
特別な立場にいる人は、誰かを貶めることにつながる「それを言っちゃおしまい」な発言は慎まなければならない。
7月16日
ロナウジーニョのACミラン移籍が発表された。
7月31日~8月6日
FCBアメリカツアー2008
これで3年つづけてきたバルセロナ記事はお終いです。
バルセロナ・ファンの皆さん、おつきあいいただきありがとうございました。
2009年5月には、CL決勝戦でお会いできることを夢見ています。
| 固定リンク | 0
「デコ」カテゴリの記事
- W杯2010「山本昌邦のウルグアイ講座」につづく「モロッコ礼賛」(2022.12.12)
- W杯2022 ポルトガル対日本 初対戦の可能性をしらべる(2022.09.13)
- W杯6大会連続出場 ポルトガルの歴史(4)ユーロ初優勝(2022.09.12)
- W杯6大会連続出場 ポルトガルの歴史(3)(2022.09.11)
- W杯6大会連続出場 ポルトガルの歴史(2)(2022.09.10)