« 六本松のBLUENOTE | トップページ | ケニアから来た日本語を操る実力者 »

2009年1月 6日 (火)

正月明けの迷惑メールがあっという間に消える方法

冬休みが明けて、メールを受信する。

 新着メール 730通
 迷惑メール 650通

迷惑メールが大半を占めるようになったのは、2005年正月以来。
迷惑メールを1つ1つ消すのが正月明けの恒例行事。
去年までは、この作業に 10分はかかった。

それが、今年は1分で済んだ。

メールを受信すると、最初から 640通が「迷惑メール」フォルダーに振り分けられている。
「迷惑メール」フォルダーを開き、誤った振り分けがないか、タイトルをチェック。
今回は1通も誤った振り分けがなかった。 ※1
迷惑メールをゴミ箱へ移動。これが30秒。

つづいて、受信トレイを開く。
タイトルをチェックして、迷惑メールと思われるタイトル10通をゴミ箱へ移動。これが30秒。

 今回、有効だったのは「英文タイトル迷惑メール」の振り分け
 海外迷惑メールの件名は 半角の英字が大半。
 特殊記号が使われることもない。
 その特徴を元にOutlook Express(またはWindowsメール)で、迷惑メールを別フォルダーに振り分ける設定をする。

【 1 】迷惑メールを振り分けるフォルダーを作る。

フォルダ一覧の ローカルフォルダを右クリック>フォルダの作成
  ↓
フォルダー名を入力して [OK]
【 例 】「迷惑メール」

【 2 】ツール>メッセージルール>メール

1.ルールの条件を指定してください
□件名に指定した言葉が含まれる場合 にチェック

2.ルールのアクションを選択してください
□指定したフォルダに移動する にチェック

3.ルールの説明
指定した言葉が含まれる のリンクをクリック
  ↓
"て" を入力
  ↓
[追加]をクリック
  ↓
[オプション]をクリック
  ↓
○メッセージが次の言葉を含まない場合 にチェック
  ↓
[OK]をクリック
  ↓
"に""を""は"・・と入れる毎に[追加]をクリック ※2
  ↓
[OK]をクリック

指定したフォルダ をクリック
  ↓
【 1 】でつくっておいた 迷惑メール のフォルダーを選択して[OK]

4.ルール名
任意の名前を記入
【 例 】迷惑メール対策
  ↓
[OK]をクリック  これで、完了。

※2【 指定したことば の候補 】

以下のことばを設定することで、通常メールの大半は移動させず、迷惑メールだけを振り分けることができた。

優先順位の高い順に記載

て に を は
の も と お
い す せ
ー(長音)
ア イ ウ エ オ
依 変 連 調 実 理
料 礼 登 報
【 【 [ [  (全角と半角がある)
一 (いち)
フ (カタカナ)
★ ☆

※1 この設定をしても、最初のうちは誤って「迷惑メール」フォルダーに振り分けられてしまうメールがある。そのメールタイトルに含まれるキーワードを ※2に挙げた「指定したことば」に[追加]していく。
 そうして、やがて100%に近い振り分けができるようになる。

 いいや、自分のところには 日本語タイトルの「出会い系」メールが多いぞ!
というあなた。 あまり人には言わない方がいいでしょう。
 痛くもない腹を探られることになります。



| |

« 六本松のBLUENOTE | トップページ | ケニアから来た日本語を操る実力者 »

インターネット」カテゴリの記事