天気が悪いのは自分のせい。
ある時、訪問販売のセールスマンだった。
だが、商品はなかなか売れなかった。
一ヶ月、坊主の月もあった。
仲間のセールスマンも同様だった。
誰もが生活がかかっている。
仲間の数人は、諦めて、他の商材へと流れていった。
どうしたらよいのかわからず、途方に暮れていた時、一人のセールスマンのことを思い出した。
サトウさん 年齢+15歳
業界では有名なトップセールスマン。
通常、月間 500万円売れば一流と言われる商材で、月間 1億円を売ったという伝説がある。
「伝説」という言葉は好ましくないが、ちょっと眉唾なので、あえて伝説と呼ぶ。
1億円という数字の真偽は別としても、超がつく一流であることには違いない。
サトウさんは、以前から目をかけてくれていたので、泣きついてみた。
「よし、その仲間を集めてくれ。僕が話してあげるよ」
二つ返事で、講師を買って出てくれた。
その教えの中で、長く記憶にとどまっているのが、次の言葉である。
-・-・-・- -・-・-・- -・-・-・-
朝起きて、天気が悪いと、あぁこんな日にセールスに出るのはいやだなって思うんじゃない?
でも、その天気は誰のせい?
それをお天道様のせいにしたら、もう負けなんだよ。
売れないのは自分のせい。
お客さんがアポをすっぽかしたのも、自分のせい。
成約直前にお父ちゃんが帰ってきて「帰れ!」とどやされるのも、自分のせい。
すべては自己責任なんだ。
原因は自分にある。
人のせいにしても、何も始まらない。
天気さえも自分のせい。
そう思ったら、道が開けてくるよ。
-・-・-・- -・-・-・- -・-・-・-
他人のことをとやかく言っている人は、その原因が自分にあるのではないか?
と考えてみるとよい。
あくまで「原因」である。
責任ではない。
良いとか悪いでもない。
いま、心に病んでいることの出発点を思い出してみる。
それが、自分から始まっていたら、原因は自分にあると考える。
| 固定リンク | 0
「ノート」カテゴリの記事
- しらべる22周年(2022.04.20)
- セットプレー守備 革新的な2つのアイデア(2022.04.01)
- しらべる8,000日 しらべるが行く6,000日(2022.02.24)
- 中学生はなぜヨコ一列に並ぶのか?(2022.02.13)
- しらべるが選ぶ2021年の5大ニュース(2021.12.31)