« マラソン故障時の代替運動 ステップ運動 | トップページ | マラソンではなぜ、おばあちゃんパワーが効くのか? »

2009年3月20日 (金)

マラソンの完走タイム予想の公式

東京マラソンを完走したい 【 24 】

 3年前、荒川市民マラソンの直前は、15日間走れなかった。
 今回は、それよりも早く復帰したい。

 DVD「走る男」を見ながら、ステップ運動の日が続く。

 3年前は、13cmの高さだったが、その後、新聞を積み足して、20cmのものを使っている。
 前回は1回あたり 20分で、ほぼ毎日やっていたが、今回は 20分×3セットを週4回。

 "ぴっ ぴっ"と音が鳴るカシオのスポーツ時計は電池が切れていた。
 発信音が鳴ると、動きにリズムができてよいのだが、今回は発信音なし。

 これまでやったことがなかった、体のケアにも踏み込んだ。
 痛みがある左かかとに湿布。8時と20時の一日二回付け替える。

 新たに、左右脚力のバランスをよくするために、ランジを取り入れた。
 「正しく歩いて東京マラソン完走」の著者 園原健弘が書いた「ウォーキング100のコツ」によると、足を前後に広げるランジを行うと、左右で踏み出し幅が違う。
 踏み出し幅が狭い時、踏み出した足の逆足が、運動能力が劣る足。
 痛みが出る時、どちらか片方の足に偏っていたとしたら、左右のバランスを整えるとよい。

 東京マラソンまで、あと15日
 左足かかとの痛みは、ずいぶん和らいできた。
 中9日で、再び、走り始める。

 走り始めてすぐかかと左が痛くなったが、そのまま走りつづけると、1kmほどで痛みは消えた。
 雲一つなく晴れた空が気持ちよくて、ついついハイペース。
 レースペースは 7分30秒/kmなのだが、すべてを6分台で走った。
 ベストラップは6:12 瞬間4:50に入れた。

 ガーミン・フォアアスリートは、その瞬間のペースが確認できるのがよい。
 一般的なスポーツウォッチでは、1kmごとにラップをとって初めて、ペースの変化に気づく。
 はじめは、探検RUNを楽しくするために買ったGPS時計だったが、もはやこれは、レースに欠かせないツールだ。

 150cm緑の靴ひもの初使用。
 これまでの140cmのひもでは、8つめのアイレットを試すことができなかった。
 終端の8つめまで、シューレース~靴ひも~ を通すと、靴は抜ける感じがなくなる。
 7つめのアイレットでは、抜ける感じをなくすために、きつく締めなければならず、それで足が痛くなるのが悩みだった。
 「緑の靴ひも」を探したおかげで、150cmのひもに替えることができた。
 この10cmの差は、とてつもなく大きい。

 あと14日
 エクセルで作っている「マラソン記録」ブック
 その練習計画欄には、次のように書いていた。

 あと2週間
 10km走 タイムトライアル
 1時間5分25秒をクリア

 マラソンの完走タイム予想の公式
 10kmのタイム×5.5-28分
 これに当てはめると、今回は 10kmを1時間5分25秒以内で、走っておく必要がある。

 毎回、レース2週前に、タイムトライアルを入れる。
 若干の誤差はあるものの、この公式はほぼ正確。
 2007年に湘南国際で DNF ~途中関門で競技停止~ 扱いとなった時も、ぴたりと当たっていた。

 再び走り初めて二日め。
 いったんは、今大会のタイムトライアルは無しにしようと決めた。
 故障がぶり返しては、元も子もない。
 だが、決めた後の気持ち悪さが消えない。

 トレーニングウェアに着替えると、脳は
 「やっぱり、やりなさい」
 と指令してきた。

次回は3月21日

| |

« マラソン故障時の代替運動 ステップ運動 | トップページ | マラソンではなぜ、おばあちゃんパワーが効くのか? »

しらべるが走る!」カテゴリの記事