« 中1で筋トレをした結果 | トップページ | 島流しのよそ者が、五島で受け入れられた瞬間 »

2009年7月30日 (木)

たかしの味噌まんじゅう、買わなかんがや

【 河村たかしを追っかけるがね 第15回 】

 7月7日
 河村たかしが出した「市民税10%減税」条例は、成立しなかった。
 「財源が明示されておらず、十分な議論ができない」というのが理由。
 今回の議案は財源を明示することが間に合っておらず 「2010年度から減税します」という目標だけの条例。
 財源を明示した実行案は 2009年11月議会での提出をめざしている。
 今回は廃案ではなく、継続審議。
 減税公約が頓挫したわけではない。

 7月12日
 名古屋市議 港選挙区の補欠選挙で、民主党が推薦し、河村たかしも応援に入った新人 安井伸治が当選した。
 もちろん、安井議員は 河村市長が推進する革命に一枚噛んでくれることだろう。

 同日、前任の県知事が、飛行場そばの木を切ってもらうために辞任した後を受けた静岡県知事選挙が行われた。
 当選した海野徹のマニフェストは「日本一税金の安い県」
 3か月前、河村たかしが名古屋市長選で掲げた「日本一税金の安い街」のぱくりである。

 同日、東京都議選では民主党が大勝。
 いよいよ、民主党の政権奪取が確実となった。

 7月13日
 河村たかしは、2007年に発覚した名古屋市役所の裏金、2億円の裏帳簿を公開した。
 名古屋市がこれまで開示を拒み続けていた文書。
 今回、市長自らその判断を覆した。
 こうなってくると名古屋市民の間に
 「政治は生活と連動するものだ」
という実感がわいてきているはずだ。

 7月17日 「でぇら たかしの味噌まんじゅう」が、JR名古屋駅や東海地区の高速道路サービスエリアで発売された。
 価格:12個入りで630円
 販売元:名古屋市中区大須の「ベル・シャポー」
 包装紙には、河村たかしに似たキャラクターが登場。
 「めざせ!日本一税金が安い街名古屋!」と叫んでいる。

 この夏に敢行する「高速道路で行く東京-九州の旅 すべての県でSA・PAに寄る!」に、またひとつ楽しみが増えた。
 東名高速、伊勢湾岸道ではすべてのSAに寄って、味噌まんじゅうをゲットしなければならない。

販売している高速道路のサービスエリア
 伊勢湾岸道 刈谷ハイウェイオアシス(中央棟)
 東名高速道路 上郷サービスエリア(上り)

 8月30日の総選挙では、民主党が政権を取ることが確実となっている。
 既に民主党議員は、次の参議院選挙を「与党で迎える参院選」と発言している。
 民主党が政権をとれば民主党の党首が、総理大臣になる。

 民主党に籍を置く河村たかしは、自称「総理をめざす男」
 河村たかしは、2009年3月までは衆議院議員だったが、今は名古屋市長である。
 総理大臣は国会議員から選ばれるので、この9月に総理大臣になることはできない。

 総理を目指すならば、一般的には、国会議員でありつづけた方がよかった。
 だが、河村たかしは、ずっと民主党の党首になれなかった。
 民主党の党首選挙立候補には、国会議員20人以上の推薦が必要なのだが、これまで一度も20人を集められなかったのだ。
 そこで今はまず、地方政治から革命を起こそうとしているのである。

【 河村たかしを追っかけるがね 】 は、毎週木曜日に掲載しています。

河村たかしを追っかけるがね 目次


| |

« 中1で筋トレをした結果 | トップページ | 島流しのよそ者が、五島で受け入れられた瞬間 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事