« 東京国際フォーラム あなたに感謝 | トップページ | 雨の有楽町 »

2009年11月12日 (木)

誰にだって、思いはあるでよ

河村たかしは、4月28日市長就任時の資産を公開した。
総資産は3009万円。
自宅マンションを含めれば、町にはこれくらいの資産家はごろごろいる。
国政のトップクラスの政治家と比べれば、かなり低い金額である。

10/14
名古屋市議会9月定例会
河村たかしは、名古屋市の大手塾「明倫ゼミナール」杉藤清行理事長を教育委員に登用する人事案を提出したが、否決された。
自らが属する民主党議員も反対に回った。

名古屋には大手学習塾チェーンが多い。
学習塾だけでなく、いろいろなチェーン店が育っている。
全都道府県に展開しているカレーのCoCo壱番屋、関東進出を進めているコメダ珈琲店は名古屋で生まれた。

「人が珍しいことを始めたらじっくり観察して、人がうまく行ったら雪崩を打って参画する」というナゴヤ人気質がチェーン店隆盛の土壌にあるが、創業者社長はいずれも、理路整然、やるべきことをやり、元気いっぱいというすばらしい方である。

そういう人材を公教育の集団に混ぜて、互いににらみ合いながら、状況を変える起爆剤にしようという発想が河村たかしらしい。

 一方、同じ日、国政では鳩山総理が過去最高44兆円の国債発行をすると述べた。
 
「赤字国債は本来なら発行すべきではないが、税収の落ち込み具合を勘案する必要がある。赤字国債は発行したくないという基本的な思いはある」

 「思いはある」と自己弁護を添えれば、公約違反の国債乱発もオッケー。
 なんという変な模範を示す総理か。

 虐めっこ少女が「あなたの教科書をゴミ箱に捨てたのは、あなたに自分の行いを正して欲しいと願う純粋な気持ちなの」と言っているのと、変わらない。
 いや、ほんとに変わらない。

 「思いはある」ですべて片付けてよいならば、1億人全員が政治家になりたい。

 「君たちの雇用を守りたいという思いはある」 リストラに走る社長
 「君に幸せになって欲しいという思いはある」 女から逃げる男

 総理大臣の「思いはある」に、疑問を持たない人が多いと、この国はやばい
という思いはある



| |

« 東京国際フォーラム あなたに感謝 | トップページ | 雨の有楽町 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事