« ブーム終焉の入口 エアマックス98S | トップページ | パソコン通信の友 エアマックスを代理ゲット »

2010年3月 9日 (火)

ニフティサーブの掲示板で買ったエアマックス2

エアマックスファーストカラーのコンプリート大作戦
11点中6点めは・・
AIR MAX LIGHT
1989年発売、エアマックス2代めのモデル。
雑誌ではエアマックスIIと表記されることもある。

98228026 購入はニフティサーブの掲示板。
未使用デッドストックが15,000円。
このモデル、メンズのファーストカラーは赤×白だが、購入時点で9年前のモデルだけに出物がない。
仕方なく、レディスのファーストカラーである水色×白を購入。
デッドストック、つまり当時モノで手に入ったのはこの靴が最古となる。買った時すでにミッドソールは黄ばんでおり、内部で加水分解が進んでいることがうかがえた。

サイズは29.0cm
レディスで29.0cmというのは、かなり大きい。
そんな足が大きい女性は少ないので生産量も少ない。
そういう点でレアかも知れないが、そんなことは履けない靴を前にして全然嬉しくない。
しばらく飾った後、意地になって履いてみた。
長さが長すぎる靴は、余ったつま先の部分を蹴り返すことに余計な力を使うので、足がとても疲れる。結局、2~3度履いて諦めた。ランナーとなった今では、故障が怖くてこんな靴はとても履けない。

エアマックスライトは2009年に復刻品がネットショップで流通していた。写真にあるレディスカラーが「メンズ」として販売されていたが、本来のメンズ1stカラーは見つけられなかった。


98228027 同じ出品者から買ったのが AIR MAX III
1990年発売のエアマックス3代目モデル。
雑誌では、エアマックス90と表記されることの方が多い。
こちらは中古で5,000円。
後にも先にも中古の靴を買ったのは、この一度きり。
古いモデルなので、中古もやむなしと思って買ったが、こちらはサイズが27.0cmと小さすぎた。

このモデルはさまざまなカラーリングと素材で多数、復刻されている。
1stカラーもオリジナルのデザイン、素材で復刻されたので購入。
そちらは、2010年現在も現役続行中。


足を入れる部分が比較的広く、幅の広さ、甲の高さ共に、エアマックスとしては、割とゆったりしている。
ついつい履いてしまう楽な靴。
ミッドソールにあしらわれた蛍光オレンジカラーがアクセントになっていて、見た目も華やかでよい。

98228028_2  この出品者は2足買った「おまけ」と言って、もう一足エアマックス90のレザー版を送ってくれたが、あまりに汚かったのですぐ捨てた。

しらべる

| |

« ブーム終焉の入口 エアマックス98S | トップページ | パソコン通信の友 エアマックスを代理ゲット »

コレクター」カテゴリの記事