亀有に両さんの像を見に行ったぜ
再びキヨシローの登場だぜ。
言問団子を堪能した俺たちは、電車に乗って亀有にやってきたぜ。
亀有ってのは、公園前派出所ってくらいだから、吉祥寺のそばにあるのかと思っていたら、仲間に「それは井の頭公園でしょ」とつっこまれたぜ。
●●像といえば、柴又の寅さん像と相場は決まっているが、最近では亀有が両さん像を乱"造"してるって聞いたから、聞き捨てならないぜ。
まず、駅前では両さんが気さくに手を振って迎えてくれたぜ。なぜかヨコのおばあちゃんがカメラ目線でポーズをとったぜ。
どうもこのポーズはカトリクンの両さんを連想して、いとおかしくないぜ。
カトリクンは悪いやつじゃないが、コミックを集めていた両さんファンとしては、脳内であれが両さんだとは情報処理してくれないぜ。
中川もいるぜ。
でもさっきから妙な違和感があるぜ。表情といい、服装といいよくできたスタチューなんだけど、なにかが違うぜ。
え?スタチューってなんだって?
よく聞いてくれたぜ。
【statue】無生物の立体モデル。スタチュー本来の意味は「彫像」「立像」だぜ。
生物はフィギュア、建物にはジオラマという呼び名があるが、バイク、家具などの無生物の蒐集用モデルには、呼び名がないからスタチューと呼ぶことが多いぜ。
キャラクターとバイクの組み合わせは、フィギュア+立体モデル。それを一言で片付ける時にもスタチューと呼ぶぜ。
型の上に彩色していて、関節可動ではない生物の立像はフィギュアではなく、スタチュ-。
だから亀有にある一連の両さん像はスタチューってことになるぜ。
ピカチューとまちがうなよ。
亀有マップを片手に順路をたどっていくと、次はサンバ両さんだぜ。
数日前にマラカスを折られたらしく、包帯を巻いていたぜ。
事件について説明した張り紙が見える。
ここは、ちょうど旬の場所と言うこともあって、写真を撮っているご同輩が多かったぜ。
数日後、当事者が名乗り出て
「いたずらで折ってしまった。マラカスは捨てた」
ということらしいが、マラカスは行方不明のまま。
こういう遺失物が出てくるかどうかで、日本人の品が問われるぜ。
次は楽しみにしていた本田だぜ。
本田と言えば、バイクに乗ると人が変わる。
ぜひともCBにまたがって吠える本田だったらいい
・・と思っていたら、なんだこれはだぜ
(考えには個人差があります)
「手を抜いたな」
ここでも仲間の意見に個人差は発生しなかったぜ。
続きはまた今度にするぜ ^^;)
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 祈りから解放される S WorkPシート(2025.07.08)
- となりが来るかドキドキする新幹線のE席(2025.07.07)
- 「お帰りなさい」「久しぶり」と言ってくれる誰かが待っていてほしい(2025.06.09)
- 立体駐車場で 4,500円の価値を生んだ写真(2025.06.08)
- 2年ぶりの里帰り 玉屋の生まれ変わり(2025.05.30)