孤独を感じた時に読むノート
誰からもメールが来ない
ツイッターにレスポンスがない
世界中で一人ぼっちになった気がする
それを孤独という。
孤独を愛する人は少なくない。
でも本音のところで孤独が大好きという人は少ない。
そして、孤独を避けようとする。
だが、いずれ時は流れ、どんなに「つながり」に囲まれていた人にも、やがて孤独は訪れる。
必要なのは孤独の回避ではなく、孤独への対処だ。
孤独を感じた時、どう対処するか
基本は孤独に打ち勝つという方向に、もっていかない。
強くなりたいと思わない。
孤独ということは・・
一人の時間がたくさんあるということだ。
自然の中を一人さまようことができる。
いや、近くに自然がないというならば、
読書の時間がとれる。
いや、本を買うお金がないというのならば、日本には全国の津津浦浦に公的予算で整備された図書館がある。
一人にならなければ、気持ち(頭)の整理はできない。
ゆえに、一人の時間がなければ、人は成長できない。
孤独の時間は 誰にも邪魔されず、自分が決めて、好きなことができる。
人生に必要なのは「愛」と「自由」と「サムマネー」
愛もお金もなくっても、孤独には自由がある。
| 固定リンク | 0
「ノート」カテゴリの記事
- しらべる22周年(2022.04.20)
- セットプレー守備 革新的な2つのアイデア(2022.04.01)
- しらべる8,000日 しらべるが行く6,000日(2022.02.24)
- 中学生はなぜヨコ一列に並ぶのか?(2022.02.13)
- しらべるが選ぶ2021年の5大ニュース(2021.12.31)
コメント
そうですね。孤独を恐れる人が大半のように感じますね。外国人のことはよく知りませんが、特に日本人はその傾向にあるのでしょうか?思想がまだまだ遅れてる分…。
私は超個人主義で、群れるの大嫌いな一匹狼型ですが、なんだかんだ常に愛情が必要な甘ったれなので孤独を愛してはいないかもですね(・ω・)もう一人暮らしは絶対したくないし…(__)
サムマネーも必要ですね。余裕が無いとなにもかも悪循環に陥りますから。
投稿: しろ | 2010年8月17日 (火) 12時52分
日々の暮らしをしていて、今はどういう状況かなと
分析してみて、それが「自由」ならば、あぁ幸せだなと
思います。
自由は最後の砦ですよね ^^)
投稿: moto | 2010年8月17日 (火) 13時11分