鉄人28号スタチュー
それでは、望遠レンズの用意ができたので・・
がんめんあっぷ、てつじん~
さんぱくがんがすてき~ ^^;)
ひだりて、てつじん~ この手で叩かれたらいたそぉ
ずんどう、てつじん~ たまっているのか・・
そして、最後に、ちょっと離れて、
ぜんけい、てつじん~
360度、ぐるりと回って写真を撮っていると、さっきまで閑散としていた新長田に、じわりと人出が増えてきた。
スタチューは発売延期なので、用事はないのだが、せっかくここまで来たのだから商店街のアーケードを抜けて「三国志ギャラリー」へ。
モニュメントから商店街を南へ
徒歩6分
アスタくにづか6番館1階
「KOBE鉄人三国志ギャラリー」
そこは、闇夜のようにまっくら・・
ではなく、F値が大きすぎた。F値が大きいことを「絞りを絞る」という。一眼レフ用語はややこしくて、覚えづらい。
店内(館内か)に入るとすぐに、鉄人モニュメントの原型が展示してある。この原型を元に「鉄人28号スケールフィギュア」もつくられる。事前にネットで見たところによると、撮影は許可を取ればOKだが、ブログには載せられないということだったので、撮らなかった。
鉄人フィギュアまだ、ありますか? なんてね・・
ととぼけた笑いを浮かべながら、尋ねてみた。
「えっもしかして、遠くから来られたんですか~?」
ほんとうに、すまなさそうに店員さんが詫びる。きょうび、機械的な「すみません」「もうしわけありません」を乱発するマニュアル人間が多いなか、彼女のお詫びは、相手によって抑揚を変えていると思われる、暖かみに溢れるそれ。もし、東京から来て、この場で発売延期を知ったとしても、腹は立たなかっただろう。
→350回リロードして、鉄人28号モニュメントフィギュアゲットだぜ!(2011年8月記事)
そういえば、まだ旅の記念品がない。
なにか、あの鉄人(モニュメント)と同じポーズのモノってないんですか?
「クリアファイルしかないんですけど・・」
え、なんだ、あるじゃない。なに、1つ200円。じゃ、これ6つ。
あまり、ゆっくりしてもいられない。そろそろここをお暇しなければ、レールスターの時間が迫ってきている。ちょっと多めで余るくらいがちょうどよい。適当に握ってレジへ置く。
「会員カード作られますか?28ポイント集めるとポスターがもらえます」
いつもならば、この手のお申し出は断るが、せっかくなので、旅の思い出と思い、つくってもらった。
新神戸で「牛肉王子」を買わなければいけないので、その余裕も見て、13:05には新長田を出なければならない。
ゆるい空気の新長田商店街を、ハンカチで額の汗をぬぐいながら、足早に歩く。最後にもう一度鉄人との名残を惜しむ。
神戸は横山光輝の出身地。
横山光輝の代表作といえば、
「鉄人28号」「ジャイアントロボ」「バビル2世」「仮面の忍者赤影」
KOBE鉄人PROJECTは鉄人に着目して「鉄人28号巨大モニュメント」をつくった。
続いては、神戸の有志に「ジャイアントロボ巨大モニュメント」を建ててもらいたい。
その日が今から楽しみだ。
「新幹線・全部乗る旅」 旅日記は不定期で連載中です。
目次ページはこちらです。
→100系 300系 500系 700系 レールスター N700系に一日ですべて乗る品川-博多の旅日記
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 街は驚きに溢れている(2023.11.11)
- 47全都道府県制覇まであと「1」 鳥取のモノコト・交通に纏わる記録(2023.10.15)
- N700Sに乗って最後のワゴン販売でカチコチアイスを買う旅(2023.09.30)
- 親切でフレンドリーな水戸の皆さん(2023.10.02)
- 7年越し、水戸駅に鳩のオブジェを迎えに行く(2023.10.01)
コメント