« 5分でわかる 代表ユニフォーム | トップページ | ホノカアボーイ いつも笑っている一枚の写真 »

2010年10月25日 (月)

舟和の芋ようかんを羽田空港で買いたい

迷路のようなサイトと言われるのは、ウェブサイト開設者にとっては、とても不名誉なことだ。

ウェブサイトの利用者は気軽に言う。
「迷路みたいで全然わかんな~い」
「いみふめい~」

「わかりづらいウェブサイトを作ってやる」
と意気込む制作者はいない。
ウェブサイトを作る側は、これでも一生懸命作っているのだ。

ただし、ある団体には、極力わかりづらいようにしようという人たちもいる。
簡単に"わかられてしまうと困る"情報を取り扱っている人たちだ。

「舟和の芋ようかん」が食べたい
一周忌の法事で里帰りする直前、実家からメールが届いた。

日頃、不義理をしている親戚のささやかなリクエスト。
叶えなければならない。

だからと言って、あちこち探して回るほどのことでもない。
道すがら、羽田空港で買えるだろうか。
さっそく、しらべる。

「舟和 芋ようかn」で検索
舟和のホームページが一番上に出てきた。

すぐに店舗一覧をクリック。
ここまでは理想的な展開だった。

羽田空港の第1ターミナルに売り場が3カ所あるようだ。

第1ターミナル2階 中央
(マーケットプレイス)
第1ターミナル2階
南ウィング
第1ターミナル2階
北ウィング

しかし、地図は載っていない。
他の店舗には地図があるのだが、羽田空港の売場地図はなぜか載っていない。

「マーケットプレイス」というのはどこらあたりなのか。
発券場所のすぐ近くか?あるいは少し歩くのか?
搭乗口の外なのか、中なのか?
当日迷わないで済むように正確に場所を知りたい。
できれば地図にマッピングして紙出ししておきたい。

そこで、羽田空港のウェブサイトを見に行く。
「羽田 第一ターミナル 見取り図」
のキーワードで、ビッグバードの「見取り図」が出た。

え゛
目が点になった。
なんで、名前を書かんの?
狐につままれた気分だ。

見取り図には名称が記されていないのである。
これでは、どこがマーケットプレイスなのかがわからない。

これでは用をなさないので、検索エンジンに戻り、他のキーワードを入れて検索。
「舟和 羽田」

ヒットした上から2番めには、まさに先人の足跡があった。

羽田空港で舟和の芋ようかんを買いたいです - Yahoo!知恵袋

そうだ!それが知りたいのだ・・・
ところが、URLがリンク切れしていた。
このサイトはベストアンサーで示されたURLがリンク切れしていることが多い。
リンクされたことを嫌って、わざとURLを買えているのではないかと思うほど、リンクが切れている。

しらべるを10年半やってきた経験でいうと、インターネット上におけるURLは 5年も経てば、ほとんどがリンク切れになる。
ページ作者がこまめに過去記事をチェックしている場合は、切れたリンクを削除する。
だが、コンピューター・システムによって生成された投稿型ページはそのまま、役に立たない情報が溜まっていくのだ。

役に立たなかった2番めのサイトから、[戻る]ボタンで検索エンジンへ戻る。

この行為は「直帰率」というデータで管理されており、直帰率が高いページは検索による表示順位が下がっていく・・ということが、SEOの本に書かれている。

つづく

| |

« 5分でわかる 代表ユニフォーム | トップページ | ホノカアボーイ いつも笑っている一枚の写真 »

たべもの」カテゴリの記事