横綱あられに参入せよ!
横綱あられは、相撲の横綱に形が似ている米菓。
うるち米にウニを混ぜればうにあられ
小麦粉と米粉をひねって揚げて、塩を振れば横綱あられだ。
「横綱あられ」を名乗ることができるのは天狗製菓の横綱あられだけ。
なぜならば、天狗製菓が商標登録しているからである。
他社の類似品は、少しずつ「横綱」をかすめたタイトルをつけている。
"横綱あられ"の類似品を見つけたら、必ず買ってくる。
日本一美味しい"横綱あられ"を見つけたいからだ。
以下は、食べた際の満足感を10段階で採点した記録。
横綱あられを基準(10点満点の10点)としている。
■「横綱あられ」天狗製菓 10点
元祖横綱あられはこの商品。
油菓子だが、高熱の窯で焼いたような、がしがしとしっかりとした歯ごたえ。塩辛さがない。
パッケージに「本品製造工場ではえびを含む製品を製造しております。」とあるが、横綱あられにはえびは入っていない。
ただし大手スーパー、CVSに置いていないので、なかなか買う機会がない。
2008年11月からは、LAWSON100の定番にはいった。
同じく定番にはいっている天狗の「カレーあられ」も美味い。
■LAWSON VALUE LINE「つな揚黒こしょう」ぼんち 8点
横綱あられに黒こしょうは反則である。
美味いに決まっている。
1袋85gで511kcal。
食べているうちにくどくなってくる。半分くらいが適量。
■「小結あられ」大豊製菓 7点
油があっさりしていて後味がよい。バランスがよい薄めの味付け。
■セブンイレブン「まちのおかしやさん ひねり揚げ」ぼんち 6点
薄めの無難な味。その分一度にたくさん食べてしまう。
さすがセブンイレブン、無難で広くうける味がわかっている。
■ファミマ「ボクのおやつひねり揚げえび塩」6点
最初の3つめくらいまでは、えびの風味がはっきりわかるが、その後は慣れるのでごく普通の横綱あられになる。
筆者はえびアレルギーだが、食べられた。
■「両横綱」新潟市 末広製菓 5点
同じ袋のなかで味にばらつきがある。
■おやつの宝箱「ひねり揚」ハル屋 5点
材料には含まれていないが、なぜかエビの風味がかすかに漂う。
2010年11月現在、Googleで「横綱あられ」を検索すると 19,000件
「うにあられ」の59,300件を大きく下回る。
"横綱あられ"は「うにあられ」よりも商品点数が少ない。
名称が商標で抑えられているため、参入が難しくなっているのだろうか。
もうそろそろ、本家「横綱あられ」の"横綱"を脅かすメーカーの入幕を期待したい。
「カルビーの大関あられ」
無理か・・
| 固定リンク | 0
「たべもの」カテゴリの記事
- 「ゆで玉子名人」と「からむき上手」で、らくらくゆで玉子(2022.12.23)
- それって合うの?と聞かれても困る焼そばプリン(2022.02.12)
- つぶしてつくろうたまごサラダで、カップ焼そば(2022.02.01)
- カップ麺には「日本そばです」と表示して欲しい(そばアレルギーの独り言)(2020.12.25)
- コーヒースカッシュ(令和初頭)(2020.08.27)