博多南駅の風景 N700系に立ちはだかる黒服の男
--------------------------------------------------
"九州新幹線"を追っかけるばい 第11回
--------------------------------------------------
改札を出て階段を下りる。
九州新幹線の高架は博多南駅のほぼ真上をとおる。
九州新幹線(下り)の乗客は車窓左手に新幹線基地を見ることになる。新大阪の手前で鳥飼基地を見るように、多くの新幹線ファンがここでシャッターを切ることになるだろう。
横断歩道を渡り、九州新幹線(下り)鹿児島方を臨む。
線路はこの先すぐ、トンネルに吸い込まれる。
上の写真から体を90度ひねって、今降りてきた階段を映す。新幹線の駅とは思えない安普請な造りが可笑しい。歩道の整備工事が行われている。
再び階段を上って駅構内に戻る。
わずかに開いたスペースにぴたりと500系がはまっている。この絵はここ博多南駅でしか撮れない。自動券売機と売店がこの右手にある。うどん屋はない。
復路の乗車券と特急券を買い求め、自動改札を通り再びホームに上がる。500系は乗車準備中。車内清掃がおこなわれている。
既に乗客がホームで待っている。500系が目の前にいるというのに、だれ一人としてケータイカメラを向ける人がいない。関東以東の「新鉄」にとっては、なんとも贅沢な空間だ。那珂川町の人にしてみれば、500系も生活の足。そこらを走っている路線バスの西鉄バスと同じなのである。
行き先が「新大阪」に変わっている。
線路には一人の運転手。
これから乗車するN700を目視チェック中。
滑るように静かに走る巨大な塊 N700に立ちはだかる心境を、僕にも味あわせてほしい。その場所から一枚撮らせて!
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 「仮面ライダー旧1号の日」宣言から20年、庵野秀明によって「仮面ライダー旧1号のリメイク」が実現した(2023.09.15)
- 西九州新幹線開業 佐世保には新幹線が来なかった理由(2022.10.01)
- 祝!きょう 長崎新幹線開業 5分でわかる西九州新幹線の歴史(2022.09.23)
- マンションで「熱弁」の隣人に気遣いながら、ラジカセを聴く(2022.08.20)
- ラジカセ生活は、ラジカセ+音楽カセットへ(2022.08.07)