« デザイン大賞に選びたい!新幹線新鳥栖駅 | トップページ | サトウさんからの手紙 »

2011年1月 7日 (金)

今年はえび年

2011年が明けた。

 

世の中はやたらとぴょんぴょん言っているぜ。

 

ウサギのように、ぴょんぴょんと跳ねる飛躍の年にしたい!

 

そう言いたい気持ちはよくわかる。

 

しかし、考えてみてほしい

 

ぴょんぴょん 跳ねるのはウサギだけじゃない。

Aebi

ふと立ち寄った町のお菓子屋さんで、見つけたとたんすぐカゴに入れた。

 

小魚とアーモンドが小袋に入ったヤツを買おうと思っていたが、小魚の代わりにエビ!

 

その発想がイカしている!

 

品名:アーモンドえび
製造者:泉屋製菓総本舗 愛知県あま市七宝町(しっぽうちょう)
内容量:18袋 66.6g

 

お菓子メーカーが多い愛知県尾張地区。
海部郡の3町が合併であま市になったのを初めて知った。

 

100g換算 557kcalと表示しているが、内容量は66.6gなので371kcal。
カロリーを低めに見せようとするお菓子が多いなか、わざわざ多めに表示するのが珍しい。

Ebi1 足が欠けているのが惜しい

どうだ、この造形

 

思わず見とれてしまう。この美しい造形。

 

子どもの頃からもうメロメロ。

 

五島の海で目の前に泳ぐエビを見た時は、この世の奇跡を見た気がした。

 

すかさず、捕らえようと両手で挟み込んだが、エビは垂直離着陸戦闘機のように手をすり抜けていった。

 

その後、えびアレルギーになり、エビは鑑賞の対象に限定された。

Cebi

♪似たようなものはイラナイ♪ と女性歌手が歌う 日清カップヌードル。

 

エビを増量したのか・・

| |

« デザイン大賞に選びたい!新幹線新鳥栖駅 | トップページ | サトウさんからの手紙 »

たべもの」カテゴリの記事