« ただいま建設工事中!在来線「新鳥栖駅」 | トップページ | 佐野元春と福岡市民会館 »

2011年1月12日 (水)

はさみ型 ニッパー爪切り 使用体験談

爪切りと間違えて「甘皮ニッパー」を買ってしまってから 1週間。

今度は、間違いなく 爪切りを買った。

Seki

早速、ツメを切ってみる。

切り落としたツメが大きく跳ねて、どこかへ行ってしまった。

これは想定外。

足のツメを切るときは、ツメを手で押さえるようにした。

それにしても、不便だ。ハサミを毎回元の位置まで、手で戻さなければならない。

甘皮ニッパーに続いて、ニッパー爪切りも失敗か・・・ そう思った時。

1101_seki1

スチールの部品(★)を中に織り込むことに気づく。

この部品はバネになっており、先端にローラーがついている。

1101_seki2

爪を切った後、はさむ力を抜くと、自動的に上の写真の位置まで ハサミが開く。

なんだ、超使いやすいじゃないか。

ニッパー爪切りは、狙ったラインで切れる。
まっすぐ切りたければまっすぐ。
曲げたければカーブでも。

ツメに対してヨコからアプローチするので、従来型の爪切りのように、身を切るのではないかという不安がない。

これは買ってよかった。
長い間、疑わなかった生活習慣が一つ新しくなった。
使い始めて一ヶ月。
ツメのラインに対して意識が高まった。

だが、まだ「ツメはまっすぐ切る」ことのメリットは解明できていない。

At左「甘皮ニッパー」右「ニッパー爪切り」

amazon販売ページ 送料無料

| |

« ただいま建設工事中!在来線「新鳥栖駅」 | トップページ | 佐野元春と福岡市民会館 »

心と体」カテゴリの記事