« 第3回能登和倉万葉の里マラソン | トップページ | ハッピーバースデー dear 元春 »

2011年3月12日 (土)

九州新幹線開業と奇跡

今日、九州新幹線が開業する。
新幹線が博多に来たのは1975年3月。
それから36年ぶりの延伸となる。

Kaigyomae 2010年10月撮影

新たに開業するのは博多~新八代
先に開業していた新八代~鹿児島中央までが、山陽新幹線から1本のレールでつながる。

この開業日をドラマのクライマックスに設定した映画が撮影されている。

「奇跡」
九州新幹線を舞台に、家族の絆を描く映画。

監督:是枝裕和 <代表作:「誰も知らない」>
公開:2011年6月11日

主演:まえだまえだ(前田航基、前田旺志郎)
出演:大塚寧々 オダギリジョー 樹木希林 橋爪功 夏川結衣 阿部寛 長澤まさみ

ここまで開業前の新幹線線路において、テスト走行中のN700系7000番台・8000番台を使って撮影を進めてきた。

"開通式の日、博多から南下する「つばめ」と鹿児島から北上する「さくら」の一番列車が行き交う瞬間に奇跡が起こる"
という仮説を軸として、あらすじが展開する。

【 時系列の記録 】
2010年9月15日
制作発表

9月18日
福岡でクランクイン。

10月2日~18日
鹿児島ロケ 鹿児島中央駅では、クライマックスの冒頭シーンを撮影。

2011年3月12日
九州新幹線全線開業 映画の設定ではクライマックスとなる日。

かつて、新幹線を事件のテーマにした映画はあったが「奇跡」のように愛と絆をむすぶ軸として使われるのは初めて。
トンネルが多い九州新幹線の沿線で、どのような絵作りをしたのかも興味深い。

九州新幹線開業は本来ならば、その日の新聞やテレビニュースを彩る明るい話題となるはずだったが、開業の前日に「東北地方太平洋沖地震」が起きたため、世間はそれどころではなくなった。各駅で行われる予定だった一番列車の出発式は中止。メディアはこのニュースを扱うスペースも労力も残っていない。

あぁそういえば九州新幹線、開通したんだったねと笑顔で語り合える日が待ち遠しい。

九州新幹線を追っかけるばい!

| |

« 第3回能登和倉万葉の里マラソン | トップページ | ハッピーバースデー dear 元春 »

趣味」カテゴリの記事