« 走りの躍動感の秘密は"こぶしの小槌" | トップページ | ギザギザドアの先にザク頭部が出迎えるガンダムミュージアム »

2011年5月19日 (木)

2005年4月 松戸 バンダイミュージアム

時は2005年4月に遡る。
まだ、このブログ「しらべるが行く」を始める5ヶ月前のことだ。

我らが特撮チームは、戦隊ファン、モビルスーツファン、変身ファン(主に仮面ライダーとウルトラマン)3派閥の利害が一致して、千葉県松戸市にあるバンダイミュージアムに行くことになった。

バンダイミュージアムの存在は知っていたが、松戸というのが何処にあるかも知らなかった。
上野から快速で20分。千葉県といっても東京との境目。
そういえば、佐野元春がツアースタートをいつも松戸でやると、元春仲間が言っていたな。

松戸駅に着くと人の多さにびっくり。都内へ向かうホームがあふれている。これから東京に遊びに行くのだろう。

待ち合わせの改札には、戦隊ファンのアラブさん。モビルスーツ1号、2号が先に着いていた。
そこに旧1号の僕が合流。

バンダイミュージアムは、バンダイの子会社でゲーセンの景品を作っているバンプレスト本社が入っていた跡。
それ以前は長崎屋だった場所。松戸駅とつながっている。

(全部、モビルスーツ1号からの受け売り)

St

まずはウルトラマンのゾーン。
1/1Aタイプのマスクは持っているが、首から下もついている全身1/1Aタイプを見たのは初めてである。
ウルトラマンショーに登場するのは概ねCタイプ。
Aタイプをジオラマに据えているところが嬉しい。

Atype

そして、いよいよ本日のお目当て、旧1号との対面。
プロップそのままの見事な配色。
うっとりして、いつまでも写真を撮り続けた。
この先、戦隊とモビルスーツはどうでもいいので、ここに置き去りにしてもらっていいくらいだ。

Bm1

1/1新サイクロンを見たのは、これが初めて。
ただ、旧1号と並べるならば、旧サイクロンだよなぁ・・

以前、ホビージャパンで実車の旧サイクロン(再現)が抽選で1名に当たる懸賞があった。
ゲームソフトの発売記念企画だった。
あのサイクロン号は、今どこにあるのだろう。

後ろ髪を引かれながら、次のゾーンへ。
仮面ライダーゾーンを出たところでマジレンジャー2人と遭遇した。
もちろん、そんな名前だとは知らない。

行く手を阻む2人の勇士。
「お、ゴレンジャーだ」
一瞬、2人の動きが鈍ったのがわかった。

Sentai 

「motoさん、ちがいますよ。マジレンジャーです。マジは「おい、マジかよ」のマジじゃなくて、マジックのマジです」
と、丁寧な解説をしてくれるのはアラブさん。
その風貌がアラブの王子みたいなので、僕が勝手にそう呼んでいる。

マジレンジャーを激写しているアラブさんに向かって
「一緒に入りなよ」 と声をかけた。
いやいやそんな・・と、なぜかはにかんでいるアラブさんの背を押して、3ショットを撮ってあげる。
デジカメ・ディスプレイの画面をしっかり確認しながら「今日はこれだけで来た甲斐があった」と喜んでいるアラブさん。 だったら、自分から頼めよと心の中で突っ込んだ ^^;)

つづく


| |

« 走りの躍動感の秘密は"こぶしの小槌" | トップページ | ギザギザドアの先にザク頭部が出迎えるガンダムミュージアム »

趣味」カテゴリの記事