« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月の31件の記事

2011年5月31日 (火)

期せずして、2年つづきの「旅マラソン」

1,まだエントリーができる。
2,2周回コースではない。
そして、3番めの条件は、被災地から離れていて、中止となる可能性が低いということだ。
せっかく申し込んでも、中止になってしまえば元の木阿弥になる。

これら3つの条件を満たすのが「日本海」だった。
新潟県には「日本海マラソン」があるが、そちらはハーフマラソン。
石川県の「全国健勝マラソン日本海大会」は、毎年4月の第3日曜日に加賀温泉で行われるマラソン。

第1回が行われたのは1976年。2011年は第36回大会を迎える。
ただし、マラソン(42.195km)が始まったのは第29回大会からであり、マラソンの開催は8回め。
マラソン参加者は400人弱という小さな規模。
エントリー方法は先着順で、定員は設けられていない。

制限時間は5時間。
コースは加賀市陸上競技場を出発して日本海まで走り、塩屋で折り返す完全な1ウェイ折り返しコース。
主催者が公開している標高グラフを見ると、スタートからゴールまでアップダウンの繰り返し。
これほどまでに水平がないコースを走るのは初めてだ。
ただ、最大高低差は45mとごくわずかであり、さほどきついコースではないと思われる。
気になる点といえば、海が近いということで、風がどの向きに吹くかだ。

さて、どうやって現地入りすればよいのか。
東京からのアクセスを検討する。

高速道路は北陸自動車道加賀ICまでおよそ500km。所要時間は5時間45分。
高速は土日1,000円のため、通常10,400円が1,850円。
ガソリン代と宿泊までを含めて、およそ24,000円の旅費になる。

一方、最も楽な手段は羽田から小松までの空路。
乗換案内サイトのジョルダンが、航空券とホテルをセットした「出張パック」を販売しており、旅費はおよそ29,000円。

マラソンを走った後、日曜日で渋滞する高速を6時間以上走るのはしんどいし、そもそも危い。
少々高くつくが、行くならば空路が無難だろう。

3月16日
旅行会社とのやりとりで、宿泊と空路の座席確保が確実となったのを見届けて「全国健勝マラソン日本海大会」にエントリー。
あとは、自粛による中止に追い込まれないことを祈るだけだ。
この時点で、あと11日だったマラソンまでのカウントダウンがリセットされ、準備期間は32日に増えた。

3月17日
東京外国為替市場では、早朝に円が対ドルで戦後最高値の1ドル=76円36銭をつけた。
日本に大きな逆風が吹き荒れようとしていた。

あと4週間
さぁいよいよ仕切り直し。
期せずして、2年連続となった「旅マラソン」が始まる。
僕のRUNはまだゴールへつながっている。嬉しい。幸せだ。
レース日に合わせて、メニューを組み直す。
本来ならば1週前、軽いメニューの予定日だったが、加賀のコースを意識して土日ともしっかりとした距離で高低差を走る。

練習のポイントは、腰が落ちないこと。
「胸から下は全部足!」と唱えて骨盤を前傾させる。
一度腰高にセットすると、後はそのまま維持して走ることができた。
カラダが覚える力はスゴイ。

走っていない時は、同日に開催される3つの大会「長野」「かすみがうら」「掛川」の動向が気になる。
日本の社会では、責任を逃れるために横に並ぶという習慣が根強い。
本来、マラソンというお金の落ちるイベントを中止にしたい主催者はいない。
だが「あの大会は中止したのに、その大会はなぜ開催したのか?」と非難されるのは怖い。
実際ネット上には、震災2日後の3月13日に開催された「能登和倉万葉の里マラソン」について「この時期に開催を強行した」と非難する書き込みがあった。

同じランナー同士で魔女狩りが始まっている。
今は、自分の出る大会が中止にならないことを祈り、静かに見守るしかない。

| |

2011年5月30日 (月)

できれば避けたい「2周」マラソン

3月15日
4月以降に開催されるレースを順に探っていく。

4/9 埼玉県 第6回戸田・彩湖フルマラソン&ウルトラマラソン
定員到達により、既に締め切られている。
埼玉でマラソンが走れるとは知らなかった。
いずれ一度、走りに行こう。

4/17 岡山県 津山加茂郷フルマラソン
既にエントリーは締め切られている。

4/17開催の茨城県「かすみがうらマラソン」長野県「長野マラソン」がとうに締め切られていることは既に知っている。

4/17 静岡県 掛川・新茶マラソン
掛川はいつか、走りに行きたいと思っている大会。
だが、エントリーは締め切られている。

4/17 石川県 全国健勝マラソン日本海大会
3/16までエントリー可

4/24 兵庫県 第2回 三木防災スプリングマラソン
4/6までエントリー可
陸上競技場を周回する大会。

5/3 石川県 第30回マラソンに挑戦する会
エントリー4/6まで
5kmのコースを何度も折り返す大会。

5/15 富山県 とやま清流マラソン
4/22までエントリー可
高速道路検索によると、東京からの所要時間は4時間40分(距離:400.6km)
高速1000円は続いているので、通常料金:8,450円→1,850円
同じコースを3周する大会。

今からでもエントリーできる大会は4つ見つかった。
だが、そのうち3つは同じコースを2周以上繰り返す大会だ。

万全な準備ができて、天候に恵まれた日は、どんなコースでも苦にはならない。
だが、準備が不十分あるいは悪天候の場合はきつい。
1周が終わった時「また同じところを走るのか・・」とげんなりしてしまう。
同じコースを繰り返して走るのはランナーにとって過酷。
できれば、1周回で終わるコースがいい。

■2周以上のレース

1月 東京 新春東京喜多(北)マラソン
5月 富山 とやま清流マラソン *3往復
9月 新潟 浦佐温泉耐久山岳マラソン
9月 秋田 田沢湖マラソン
11月 長崎 長崎国際マラソンinハウステンボス佐世保
11月 栃木 大田原マラソン
11月 山梨 河口湖マラソン

目次

| |

2011年5月29日 (日)

王貞治モデルファーストミット レプリカ 美津濃さん頼みます!

僕が住んでいた盆地の田舎町にはスポーツ店がなかった。
その点、都会の下関には大丸(デパート)がある。
下関に来た時が、唯一ファーストミットを近くに感じる時だ。

おじいちゃんの家には親戚のおばちゃん、イトコの兄ちゃんたちが集まっていた。
でも、僕は久しぶりに会った親戚そっちのけで、母と向き合っている。
ファーストミットがあれば、僕は皆から名実共にファーストとして認められる。
それは僕の誇りをどれだけくすぐるか。僕はどんなに、日々を幸せに生きられることだろう。
そういう気持ちをわかってはもらえまいか・・・

下関に来た時こそがファーストミットをゲットする唯一のチャンス。その日も、切々とファーストミットが僕の人生に及ぼす影響の大きさを説いていた。
また始まったんかね、なんで今そんな話するん?
辟易する母。
すると、隣で話を聞いていた大学生のイトコが、驚愕の言葉を口にした。

「わしが買うちゃろーか」

イトコの実家は山口県東部。山口県でも広島寄りの地域では、俺のことを"わし"と言うのである。

そうなると電光石火。
渋る母を説き伏せて承諾を得ると、イトコの兄ちゃんをすぐに下関大丸にお連れした。
グローブ売り場は頭に入っている。
祈るような気持ちだ。
どうか、ありますように。

その当時、ファーストミットの需要はとても少なく、置いてあっても右利き用。
左利き用ファーストミットが店頭に並んでいることは滅多になかったのだ。

最短経路を通って棚にたどりつく。
しかし、野球の神様は微笑まない。
棚の端から端を三度見直したが、ファーストミットはどこにもない。

兄ちゃんが言う。
「これは、違うんか?」
キャッチャーミットだった。しかも右利き用。

「店頭に出ているものだけです」
店員さんはすまなさそうに、そう言った。

「しかたないのぉ なんか食べていくか?」

子ども達のパラダイス、大丸のレストラン。
一度食べてみたかった 350円で 5匹が並ぶエビフライ定食を目の前にしても気分は晴れなかった。イトコはダイエットだと言って、ヨコでアイスコーヒーを飲んでいた。

今もファーストミットが欲しい。
大人だから、買うお金はある。
でも、野球をする機会はない。
草野球チームに入ったとしても、その日になって9人揃わなかった時、初めて使ってもらえる程度。
なにせ、送りバントのサインが出て、ストレートが来てもバットに当たらない。
強打者を偽装して、四球を待つ以外に手がない。四球になると笑いをかみ殺し「打てる球がなかったな」という顔をして一塁へ走る。そんなことだから、正一塁手など夢の夢だ。

コレクターの中には「観賞用」と称して、モノを使わない人がいる。「使う用」「保存用」として2つ買う人もいるが、僕は 時計も靴も、道具は1つだけ買って"飾りながら使うコレクター"
ファースミットは道具。
使わない道具を飾るためだけに買うのは本意ではない。

ただ、1つだけ例外がある。
飾るだけでもいい。
それが、王さんのファーストミットだ。

1stmit

王さんが現役当時に使用していた美津濃製のファーストミットは、これまでに市販されていない。
王さんが使用していたのは、キャッチャーミットのように親指側の網目が厚い独特のミット。
川口志津子氏寄贈による、王さんが使用していた美津濃製ファーストミットが、2010年4月より墨田区総合体育館に展示されている。

●過去に存在した"王貞治モデル"と称するファーストミット
1,ゼネラル製 少年用軟式ファーストミット 王モデル 600
2,Rawlings製 120周年記念XGPシリーズ復刻版 王貞治モデル R-DCT

レプリカの発売。
美津濃さん、よろしくお願いします。

いつかは欲しい。
でも、手に入らないかも知れない。
欲しいモノが手に入らない飢餓感は、まんざらでもない。

| | | コメント (2)

2011年5月28日 (土)

王さんのファーストミットに穴が空く

コレクターをやっていて、何が楽しいかと言えば
「手に入らない」ことだ。

何もかもが出せば売れた1997年当時であれば、本当に手に入らないこともあった。
だが、1999年にヤフオクが始まってからは、モノはいつか手に入ることがわかってしまった。
だから、手に入らない時が楽しい。

再販売あるかな
また、ヤフオクで出るかな
amazon の待ちで出るかな
ホントに手に入るかな・・・

まだ手にしていないモノを想い、手にした時の喜びを想う。
その瞬間が楽しいのは、人生は先が見えないから楽しいのと同じだ。

コレクターを始めてから
欲しかったモノは手に入れた。

でも最後に1つ
手にしていないモノ
まだ見ぬ強豪ジン・キニスキーみたいな存在 ^^;)
それがファーストミット

子どもの頃、王さんに憧れていた。中華の達人ではない。巨人の王貞治さんだ。
左利きの僕が、左打席に入り一本足打法を真似すると、野球少年は「おぉっ」とどよめいたものだ。
日本人は右利きが多い。
「いいなぁ、motoは。王さんの真似ができて」
野球少年の夢は王さんのホームラン。左利きであることを羨む友だちも多かった。

守備位置が決まっていない草野球では、2アウトになると一塁のそばに位置を取る。
チェンジになるや否や、ファーストに走り地面をならしたりする。
ここは僕の場所だという無言の主張だ。

手にしているのは、普通のグローブ。
時々、ファーストミットが欲しいことを、それとなく母に伝えてみたが、スルーされた。
仏壇屋の一人息子がファーストミットを買ってもらった時は本当にうらやましく、生まれて初めて金持ちを羨んだ。

ある日、下関球場そばの病院に入院していたおじいちゃんを見舞った時のこと。
病室にあった「週刊ベースボール」に、王さんが試合で使っているファーストミットが載っていた。
普通のファーストミットでさえ高嶺の花。
ましてや、王さんが使っているファーストミットなど、この目で見ることもできない。
お見舞いそっちのけ、ページに穴が空くほど凝視する。
誰かが「どうしたの?」とつっこんでくれるのを待っていたのかも知れない。
しかし、ここでもスルーされた。

数十年後、墨田体育館に王さんのファーストミットが展示された時は、すぐに駆けつけた。
やはり、穴が空くほど凝視していたら、警備員が後ろから離れなかった。

ただ一度だけ、限りなくファーストミットに近づいたことがあった。
お盆の墓参り、下関に親戚が集まった時だ。
(つづく)

| | | コメント (0)

2011年5月27日 (金)

震災の影響で マラソン相次いで 自粛 中止

3月14日
「板橋Cityマラソン」が中止を発表。
板橋は前回の「荒川市民マラソン」名義での最終回が強風で中止となっており、これで2年連続の中止となる。
東北で津波による大きな被害が出た状況下、コース全体が荒川沿いという条件からして、リスクが高いと判断するのはやむを得まい。
板橋の動向は同じ時期、同じ関東のマラソンゆえ、佐倉の運営スタッフが注目しているはず。
どうか、これには倣わないで欲しい。

同じ日、佐倉のウェブサイトにも告知が出た。
ページを開いた瞬間、戦慄が走る。

マラソン大会の開催可否について(2011/03/14)
東日本大震災及び計画停電の影響により、大会開催の可否について現在検討中です。
近日中にご連絡いたします。

ここまでこれだけがんばってきたのに
走るのが辛い時も、レースの快走を信じてがんばってきたのに
今更なしでこの春は終われない
佐倉のスタッフの皆さん、なんとか僕らの希望の灯を消さないで・・・

しかし、それは"僕らの"希望ではなかったようだ。
ネットでは「エリートランナーならまだしも、一般ランナーが走るのは自己満足に過ぎない。中止すべき」という書き込みがあった。
他にも「走る気分ではない」「被災者のことを思うと走るべきではない」といった"中止肯定派"の意見が並ぶ。
誰かが「走りたい」と書くと「練習がムダになるから、中止にしたくないんだろう?」と言われる始末。
誰もが自粛を強制され、自粛に異を唱える者はまるで非国民のように罵倒される。

せっかく練習をしたのだから走りたいという意見は批判されるため、なりを潜めた。
走りたいという願いを口にすることさえ許されない。
同じランナーでも、意見には個人差があるのだということを痛感した。
身を屈めるしかなかった。

3月14日午後には「3月15日中にはホームページにてお知らせいたします」と明確な日程が掲示された。
そして迎えた3月15日午後、佐倉の中止が発表された。

走り始めて14週
佐倉が中止になった。
マラソンシーズンを締めくくるゴールはおろか、着くべきスタートラインがなくなった。

ここで走り終えるか・・
そう考えてすぐ、大好きというわけでもないRUNを積み上げてきたことを思う。
いや、そういうわけにはいかない。
自分は走ることが目的ではない。
準備をして、マラソンで何らかの結果を残すという一連のサイクルが、自分にとってのマラソン・プロジェクト。
時期を先に延ばしてでも、ゴールで終わらなければ、僕のマラソンは終わらない。

佐倉の代替となる、4月以降に開催される大会の調査に入った。


目次

| |

2011年5月26日 (木)

駒沢オリンピック公園ジョギングコースを走る(写真つき)

駒沢オリンピック公園ジョギングコースを走る。

J1

第一駐車場に車を停める。180台収容の駐車場はお昼前には満車になるが、朝は空いている。トレーニングルーム入口の前をスタート。

J2

少し走ると右手に「ぶた公園」 子ども連れのために、公園の中にまたいくつもの公園が作られている。幼児向けの自転車練習場もある。

J3

西口への分岐点を過ぎるとコースは競技場に沿って左に旋回。ここから先しばらくは木立の日陰の中を走る。一息つける区間だ。

コースは左からサイクリング、ジョギング。その右側の空きスペースは特に定義されていない。ウォーキング、逆走する自転車・ランナー、犬の散歩などに使われている。

J4

サイクリングコースとジョギングコースが交差する2カ所のうちの1つ。自転車が直進。徐行している自転車は見たことがない。左後方の安全を確認しながら左に折れる。

J5

サイクリングセンター・休憩所 ランナーには無縁の建物だが、この建物はコース中で唯一ガラスに自分のフォームを映せる貴重な場所。

J6

S字に蛇行したコースを抜けると前方に競技場前の広場。陽を遮るものがなく、晴れた日はとても暑い。

J7

目黒通り上の陸橋。走っていると方角がつかみづらいが、コースは南に向かっている。この先に急な下りがあり、その先を右折、すぐに左折。そこで再びサイクリングコースと合流する。

J8

ここも自転車が直進。ランナーが安全確認をしている。自転車は減速しない。

Komazawa_j9

右手に見えるのが南口。ここがコースの最低地点。左カーブにさしかかる所に、このコース唯一、排水溝の蓋がある。ほんの少し蓋が浮いていることがあり、引っかからないよう気を使う。

J9

コースは上りにはいる。なだらかではあるが、数周回した後はやはりきつい。日陰になるのが救い。

J10

競技場が見えてきてこれで一周。 2,140m

ど素人!マラソン講座

| |

2011年5月25日 (水)

あなたと替わってあげたいガンダムカフェ

仲間の戦隊ファンが「motoさん、ガンダムカフェができたので、今度行きましょう」と誘ってくれたので、行くことにした。

ちょうど秋葉原には電球を買いに行く用事があったからだ。

Dsc06631

ガンダムカフェはJR秋葉原駅舎のガード下にある。好立地だ。

週末の18時台、辛うじて席を確保することができた。だが2時間後に店を出る時には、10人ほどの行列が入店待ちしていた。

Gcafed

なんとかというキャラクターを模しているカクテル系ドリンクと、筋書きかなにかにちなんだアイスコーヒー。

その隣りに映っているのは 1st Anniversary の消しゴム。白と赤の2種類がある。1人に1つもらえた。できたばかりかと思っていたら、オープンして1周年になるらしい。

Gcafef1

なんとかというキャラクターを模したサラダ。天かすが入っているのが珍しく、おいしかった。赤いけれど、見た目ほど辛くない。手前のニンジンに2つ穴が空いているのは「鼻」であるとガンダムファンが、iPhoneに入れた写真と比較しながら解説してくれたので、すごいね!と笑った。

Gcafef2

右側のニンジンは恐らくガンダムが持っている盾なのだろう。カルボナーラに目がない僕は、見た目でこってりした味を期待したが、意外にあっさりしていた。

Gcafef3

これもなんとかというキャラクターを模したもの。いわゆるナポリタン。至って普通のナポリタンと言う意外に言葉が見つからない味だった。

Gcafef4

そして最後に、ウェブサイトで予習して、これだけは食べようと決めていたのが「シャアザクライス」 

松戸にあったバンダイミュージアムに行った時 「シャーではなくシャアですよ」と教えてもらった。シャアというのは人の名前で、シャアが使うものは、何でも赤くて、"シャア専用"というのだということも習った。ザクというのは、バンダイミュージアムに巨大な頭が置いてあったので、モビルスーツの1つだということはわかる。でも確か、緑色だったと思う。この素朴なケチャップライスはとても美味しかった。

戦隊、モビルスーツ、変身 それぞれ領域は少しずつ違うものの、特撮・アニメを愛でる心は一つ。

あっという間に時が過ぎて、すっかり近代的に変わった秋葉原の駅前に立った時、全国のガンダムファンの皆さんと今この時を替わってあげたいと思っていた。


| | | コメント (2)

2011年5月24日 (火)

凶暴な街を逃れて、駒沢オリンピック公園

佐倉朝日健康マラソンまであと16日となった3月11日。
東北地方太平洋沖地震が起きた(後に東日本大震災と政府が命名)
会社から自宅までのウォーキングはさほど苦にはならなかったが、この災難の影響が自分のマラソンに及ぶとは想像できなかった。

2週前
初めて駒沢オリンピック公園にやってきた。
震災翌日だが、多くの人で賑わっている。
競技場の周りには「サイクリング」「ジョギング」コースのラインが引かれている。

Komazawa_j8
1周およそ2.1km
ほどよい高低差があり、景色にも変化がある。

24時間営業の第一駐車場は初めの2時間200円。以後、30分ごとに100円。
トレーニングルームは2時間450円。シャワールームのみの利用ができる。

東日本大震災が起きてしばらくは閉鎖され、その後営業時間を短縮して再開。4月20日には平常通りの供用に戻った。

J11

ジョギングコースでウォーキングをする人
サイクリングコースを逆走する自転車
サイクリングコースをふさいでスタート待ちをしているランニングクラブ

どんなところにも、ローカルルールを守れない人はいるものだ。
マラソンを始めて6シーズンめ。
凶暴化した自転車は、交差点にノールックでインに突っ込んでくる。
横断歩道、「止まれ」標識でさえも一時停止せず、歩行者(ランナー含む)の前を突っ切る自動車。
6年前と比べて、街は格段に走りづらくなった。
夜のランニングともなると、まさに死と隣り合わせである。

その点ここでは、死角からクルマや自転車が出てくることはない。
それだけでも大きな安心感がある。
限界に近い意識で走る「レースペース走」
これまでは、多摩川の土手を使っていたが、年々、超高速で走る自転車が増えてきて怖い。
もっと早くここに来ればよかった。

目次

| |

2011年5月23日 (月)

6度目の正直なるか?今度こそマラソンのマメ対策

3週前
これまで、マラソンレースでは毎回、右足薬指に水ぶくれ(マメ)ができている。
練習(最大21.1kmまで)ではできないが、本番では一定の摩擦回数を超えるためにできる。
右足薬指と決まっているのは、小さいほうの右足が靴の中で遊び、アッパー前部に当たるため。
レース中はどうすることもできないので、マメができたことは意識の外に追いやるしかなかった。

それにしても、同じ失敗を5回というのはいただけない。
今回のレースこそは対策を立てて、なんとか回避したいものだ。
既に滑り止め付き靴下の導入という手は打った。
だが、それではまだ足りない。
そこで、患部をピンポイントで守る手立てを研究した。

手始めに白色ワセリンを購入。
たいがいのマラソン書籍に、ワセリンはランナーの必需品として紹介されている。
だが5年間、わせりんという言葉の響きに抵抗があって、見向きしないでいた。
こういうのを、買わず嫌いというのだろう。

走る前、寝る前に足の指に塗る。
これは、レースまで続け、一定の効果があった。
マメ対策として始めたが、乾燥肌のケアにも重宝した。

つづいて「うおのめ保護パッド」をテスト。
パッドをマメができる部位に張り、セラポアテープで固定。
これで、まる1日過ごしてみた。
ところがこれは逆効果。
患部を刺激して、逆にマメの兆候が出てしまっていた。

●ジョンソン・エンド・ジョンソン製のバンドエイド:マメ・靴ずれブロック
●リガード SC1 リガード スキンケア スタンダード
次にこれらの品々を試そうと思っていたが、それらを買う前に、私案としてもっていた「セラポアテープのみのテーピング」を試すことにした。

始めに患部に白色ワセリンを塗る。
その上から、指に合わせてセラポアテープを立体裁断して貼る。
これで、20km走ったところ、マメの兆候は出なかった。
検証のために42kmを走ることはできないので、本番でどうなるかは走ってみなければわからない。
今回はこの案で臨むことに決めた。

薬局で買った「うおのめ保護パッド」は無駄になってしまったが、その店でみつけた白十字ワンタッチパッド Sサイズは、ずっと探していた"乳首保護用パッド"としてちょうどよいものだった。

Pad

これまではバンドエイドを貼っていたが、少し乳首がはみ出していた。ワンタッチパッドは乳首に貼るのにちょうどよい大きさ。これからは毎回これを使うことになりそうだ。


目次

| |

2011年5月22日 (日)

来日への旅をつなぐデコのちょん蹴り

3月23日
久しぶりにデコの日がやってきた。

コパ・リベルタドーレス2011
グループリーグ第4節
HOME
フルミネンセ 3 - 2 アメリカ

第4節でようやく初めての勝ち点3
その決勝点はデコ!
ペナルティエリア内のルーズボールの処理をGKとDFがほんの一瞬見合っているところへ、足をさしこんだデコ。
ボールをちょん蹴りで浮かせると、そのままゴールに吸い込まれた。
なんということだ・・
と憔悴する相手GK
まさに勝利への執念が生んだゴール
デコが味方の歓喜の輪の中心に吸い込まれる。
ずいぶん久しぶりに見る光景だ。

勝ち点3と1では天国と地獄
グループリーグ勝ち抜けに一縷の望みをつなぐ、貴重なゴールだった。

4月6日
コパ・リベルタドーレス2011
グループリーグ第5節
away
ナシオナル 2 - 0 フルミネンセ

5節を終えた時点で勝ち点5で4位。

決勝トーナメントに進むのはグループ2位まで。
2位通過の可能性は、フルミネンセが最終節にawayで勝ち、なおかつ、ナシオナルがホームでアメリカに敗れるか引き分け(得失点差による)という場合のみ。
この時点では、デコ来日の旅はほぼ潰えたとあきらめの境地にいた。

4月20日
コパ・リベルタドーレス2011
グループリーグ第5節(最終節)
away
アルヘンティノス 2-4 フルミネンセ

ナシオナル 0-0 アメリカ
2位を争うナシオナルはホームで引き分け。

うそっ
フルミネンセ公式サイトに、リベルタドーレス杯4月29日の対戦予定が掲示されている。
ということは、勝ち抜けたのか?
慌ててネットのニュースを検索する。

勝ち点8でナシオナルと並び、得失点差も同じ。
総得点で上回り、グループ2位。
フルミネンセの決勝トーナメント進出が決まった。

この試合、ネット上の動画で確認する限り、デコは映っていなかった。

*次回のデコブログは6月5日です。

デコファンサイト

| |

2011年5月21日 (土)

松戸バンダイミュージアムの「シャア専用」

仮面ライダーの情報を求めてホビージャパンをめくると、同じロボットの色を塗り替えただけにしか見えないページが並んでいて、どこが違うのだろうと思う。

それが、モビルスーツ1号さん(以下MS1号)のお陰で少しは事情がわかるようになった。
最近はシャアというのが人気者だということ。
表記はシャアであり、シャーではないということ。
そのシャアさんが使うロボット(モビルスーツというらしい)や用品は赤いモノばかりで「シャア専用」と呼ぶこと。

Sya シャア専用

moto「赤ければなんでもいいの?」
MS1号「まぁそうですね・・^^;)」

それ以来、福心漬でも赤ボールペンでも「おぉ、シャア専用」と言うことにした。

最後は実寸ガンダム前。
ここではコスプレの上着を借りて記念写真を撮ることができる(無料)

ところが、MS1号、MS2号は全然やろうとしない。
ガンダムファンって見る側と着る側には一線があるのかな。
着たり被ったりが大好きな僕がこれを見のがすはずがない。

いくつかの服から赤い一着を選択。係員の女の子に尋ねる
この赤いの、なに?

女の子
シャア専用になります。
ヘルメットはないんですよ。
皆さんから言われるんですけど・・

質問以上の情報量を与えてくれた係員に決めポーズと台詞を尋ねる。

台詞は特にこれという1つはないらしい。左手を突き出すアイーンに似たお勧めのポーズで写真に収まった。

Noimage

世界征服っ!

MS1号に「motoさん、ちょっと違います」とつっこまれた。

原寸ガンダムの正面にはガンダムカフェがあり、ガンダムを見ながら飲食できる。

ガンダムにちなんだ飲み物で休憩した後、グッズショップを物色。

ガンダムだけはショップが独立しており、品揃えも豊富。
ガンダムカフェ前の廊下には、ガシャポンのベンダーがずらりと並ぶ。ここはバンダイなので「ガシャポン」である。

Syamax

僕がもしも、ガンダムファンだったら間違いなくゲットしたであろう一足
バンダイミュージアムオリジナル
NIKE AIR MAX シャーアズナブルモデル 20,790円
本来、運動靴で赤エナメルはあり得ない。
通気性ゼロ。皆、水虫になってしまう。
在庫は28cm(US10)のみだった。

「地下1Fでココ限定のフルCGのガンダムをやってるんです」
MS1号の引率で次の行程に進んだが「改装中」で休演中。
少しほっとして、松戸の駅で解散したのだった。

今回記した「バンダイミュージアム」は、かつて千葉県松戸市にあった機動戦士ガンダム、戦隊、仮面ライダー、ウルトラマンなどの博物館。

2006年8月31日、営業終了
2007年4月、栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまち3-6-20 で新たにオープンした。
最寄駅:東部宇都宮線「おもちゃのまち」

松戸にあったモノがすべて移設されたかは確認していない。

| | | コメント (2)

2011年5月20日 (金)

ギザギザドアの先にザク頭部が出迎えるガンダムミュージアム

戦隊ゾーンにはゴレンジャー5体が展示されていた。
アラブさんと写真におさまったマジレンジャーが館内を徘徊しており、遭遇すると一緒に記念撮影ができる。
アラブさんは歴代戦隊シリーズが一堂に展示されていることを期待していたので、そこは残念そうだった。

我らが仮面ライダーは、1/1 旧1号、新サイクロン号、V3が展示されていた。
平成ライダーではなく、OLDライダーファンが楽しめるものはこれだけ。
オリジナルグッズ販売もない。
松戸まで来ているのだから、何らかの限定販売モノを売ってもらいたかった。
訪れた日は「仮面ライダー響鬼」のショーをやっていた。

Limited ガンダムは限定モノあり

ここから先、ガンダムミュージアムは別料金。
入場料+700円でオリジナルパンフレットを購入できる。
僕以外は皆、パンフレットまで購入していた。
自動券売機にお金を入れながら また入場料がかかるの?と思っていたが口にしなかった。

ガンダムエリアはドラマティック。
入口の扉からしてこうだ。
子どもの頃、サンダーバードの基地のような車庫に憧れた。
しばらくして、ショッカー基地の「がーーー」という音で開く扉に憧れた。

毎日、こんなドアを開けて出撃できたら、どんなに楽しいだろう。

Dsc03527

そこに表れたのは1/1サイズと思われるロボットの頭部。
ザクと書いてある。

Zak

ザクを知らない僕でも、目の前にあるこのモニュメントが、ガンダムファンにとってどれだけ貴重で魅力的なものかは、痛いほどわかる。

「これ、ウチに欲しい!」 MS1号と2号がそろって口にする。ほんと、そうだよね。その気持ちわかるよ。

リアルタイムの頃 「ガンダム」という番組がTVでやっていたことを知らなかった。
プラモ屋に出入りしていたが、ガンプラが大量に売れていたことも知らない。
ザクとかシャアとか言われても目が点になるだけだ。

つづく

| |

2011年5月19日 (木)

2005年4月 松戸 バンダイミュージアム

時は2005年4月に遡る。
まだ、このブログ「しらべるが行く」を始める5ヶ月前のことだ。

我らが特撮チームは、戦隊ファン、モビルスーツファン、変身ファン(主に仮面ライダーとウルトラマン)3派閥の利害が一致して、千葉県松戸市にあるバンダイミュージアムに行くことになった。

バンダイミュージアムの存在は知っていたが、松戸というのが何処にあるかも知らなかった。
上野から快速で20分。千葉県といっても東京との境目。
そういえば、佐野元春がツアースタートをいつも松戸でやると、元春仲間が言っていたな。

松戸駅に着くと人の多さにびっくり。都内へ向かうホームがあふれている。これから東京に遊びに行くのだろう。

待ち合わせの改札には、戦隊ファンのアラブさん。モビルスーツ1号、2号が先に着いていた。
そこに旧1号の僕が合流。

バンダイミュージアムは、バンダイの子会社でゲーセンの景品を作っているバンプレスト本社が入っていた跡。
それ以前は長崎屋だった場所。松戸駅とつながっている。

(全部、モビルスーツ1号からの受け売り)

St

まずはウルトラマンのゾーン。
1/1Aタイプのマスクは持っているが、首から下もついている全身1/1Aタイプを見たのは初めてである。
ウルトラマンショーに登場するのは概ねCタイプ。
Aタイプをジオラマに据えているところが嬉しい。

Atype

そして、いよいよ本日のお目当て、旧1号との対面。
プロップそのままの見事な配色。
うっとりして、いつまでも写真を撮り続けた。
この先、戦隊とモビルスーツはどうでもいいので、ここに置き去りにしてもらっていいくらいだ。

Bm1

1/1新サイクロンを見たのは、これが初めて。
ただ、旧1号と並べるならば、旧サイクロンだよなぁ・・

以前、ホビージャパンで実車の旧サイクロン(再現)が抽選で1名に当たる懸賞があった。
ゲームソフトの発売記念企画だった。
あのサイクロン号は、今どこにあるのだろう。

後ろ髪を引かれながら、次のゾーンへ。
仮面ライダーゾーンを出たところでマジレンジャー2人と遭遇した。
もちろん、そんな名前だとは知らない。

行く手を阻む2人の勇士。
「お、ゴレンジャーだ」
一瞬、2人の動きが鈍ったのがわかった。

Sentai 

「motoさん、ちがいますよ。マジレンジャーです。マジは「おい、マジかよ」のマジじゃなくて、マジックのマジです」
と、丁寧な解説をしてくれるのはアラブさん。
その風貌がアラブの王子みたいなので、僕が勝手にそう呼んでいる。

マジレンジャーを激写しているアラブさんに向かって
「一緒に入りなよ」 と声をかけた。
いやいやそんな・・と、なぜかはにかんでいるアラブさんの背を押して、3ショットを撮ってあげる。
デジカメ・ディスプレイの画面をしっかり確認しながら「今日はこれだけで来た甲斐があった」と喜んでいるアラブさん。 だったら、自分から頼めよと心の中で突っ込んだ ^^;)

つづく


| |

2011年5月18日 (水)

走りの躍動感の秘密は"こぶしの小槌"

ステップ運動の教材を「横浜国際女子マラソン」の録画に替える。
尾崎好美が39kmでラストスパートをかけて、世界選手権内定第一号を決めたレースだ。

今回、ステップ運動には"マラソンの録画"が必須であることを知った。
レースは2時間30分程度なので、それをステップ運動に合わせて45分程度に編集。
DVDにダビングしてパソコンで見る。

「腕振りの切れ」「腰の高さ」
尾崎好美の走りは最高の手本である。
自分のフォームをガラスに映して、映像と見比べる。

去年は"肩胛骨を回して走らなければならない"と考えていたので、それを意識したフォームだった。
それで宇佐美彰朗さんに「けんこうこつ~?」と言われたのである。
尾崎好美のフォームを見ると、確かに肩はある程度回っているが、それは結果であり、意識して肩胛骨、肩を回している素振りはない。

野尻あずさはマラソンデビュー戦では、これでもかと肩を回していた。
それを見た有森裕子は「肩を回しすぎ」と解説していた。
野尻のフォームがその後どうなったかに興味があったのだが、3月の出場レース(名古屋国際女子)が東日本大震災の影響で中止になってしまい、見ることができなかった。

宇佐美彰朗の腕振り
尾崎好美の腕振り
この2つのお手本から学んだことで、これまで曖昧だった"腕振りの知識"に柱が立った。

◆肘の角度は体より前では80度、後ろでは100度
◆こぶしの小槌で地面を打つ

走りの躍動感は"こぶしの小槌"にあったのである。

世界一ではないかと思えるようなかっこいいフォームで尾崎好美がゴールする。
そのイメージを脳に刻む。
つづいてダイハツの中里麗美がやってくる。
ゴールテープのこちらではダイハツの監督がグランドコートを広げ「さぁ、ここだ」と待ち構えている。

闘牛士かっ

ゴールテープを切って監督の胸に飛び込む中里。
係員からフィニッシャータオルを受け取り、中里の頭からすっぽりかぶせて、テレビカメラから隠す監督。

容疑者かっ

これじゃテレビに映らないじゃないのとばかりに、タオルを払いのける中里。
スポーツとしては違和感がある光景。脳には刻まないようにした。


目次

| |

2011年5月17日 (火)

川崎で気づいたへっぴり腰

ハーフマラソンのタイムに2.1~2.3をかけたものがマラソンの予想タイムとなる。
去年の場合、5週間前のハーフマラソンのタイムに 2.3をかけた予測タイムは、5時間切りという目標をクリアしていた。
そして、レース結果をハーフのタイムで割った係数は 2.14だった。

WRJのタイムに2.14をかけると、4時間28分。
サブ4には、ほど遠い数字だ。
これから、何かを変えなければならない。

5週前
ここまで平日は全休していたが、ミッドウィークにステップ運動を始める。
去年までは音楽を聴いたり、映画のDVDを見たりして退屈をしのいでいたが、今年はよい教材がある。

「宇佐美彰朗のランニング・クリニック」でもらったDVD
オートリピートされるので、ステップを踏んでいる間 何度も繰り返して見ることができる。
一度見たきりだったDVDが、ここで威力を発揮した。

公道を走っていると、なかなか自分のフォームをチェックすることができない。
練習メモを持って走るわけにはいかないので、チェックポイントも忘れがちだ。

DVDの内容は「1部:自分のフォーム」「2部:宇佐美彰朗さんのフォーム」

自分のフォームは左足だけが回外していることがわかる。
そこを注意してまっすぐ立つことを意識する。

宇佐美さんのフォームは美しい。
僕の腕振りは"ただ振っているだけ"でリズムになっていない。
宇佐美さんのあのリズム感、どうやったら身につくのだろう。
どこに秘密があるのか、目を皿のようにして見る。
今シーズンのステップ運動では、このDVDを100回以上見た。
そして、2つの秘密を見つけたのだった。

レース前4週間から摂り始めるサプリメントを発注。
アミノ酸、レシチン、GABA、マグネシウム&カルシウム、アスタキサンチン。
内容・分量は去年と同じ。

散髪
直前に散髪して風邪をひくリスクを想定して、毎回4週前までに済ませている。

2月28日
佐倉のコースが変更になった。
「7km付近、19km付近が変更された」ということだが、示されているPDFファイルをみても、何がどう変わったのかはわからない。
7km(=38km)付近の砂利道を改善して欲しいという要望をネットで見かけたが、それに対応したのだろうか。

4週前
川崎を走っていた時のこと。
ショーウィンドウに映った自分のフォームが、とても不細工だった。
いわゆる、へっぴり腰である。
ランニング書籍によく書かれている「腰が落ちている」というやつだ。
今シーズンは"颯爽とした姿で走る"ことが目標だったのに、いったい何をやってきたのか・・
腰を前に出すように意識すると走りがよくなるのだが、その理屈がわからない。

6度めのマラソンシーズン
走り初めて10週間
誰よりも研究熱心なつもりでいたのに、なに一つわかっていない。
もっともっと、考えなければならない。


目次

| |

2011年5月16日 (月)

カカオサンパカ 丸の内本店 コルテス80%

前方に黄色いバスが並んでいる。
あぁ、ここからもはとバスが出ているんだな。
はとバス乗り場は、東京・有楽町・浜松町・品川・新宿・池袋・上野・横浜。
今日も趣向を凝らしたコースを走る。

横断歩道を渡ると「TOKYO SKY BUSのりばはこちら」というプラカードを持ったおじさんが立っていた。
TOKYO SKY BUS?
初耳だ。はとバスのセカンドランナーか。

都道402号線に出ると、閑散とした道路に、そこだけ真っ赤な一帯が現れた。
まさに出発しようとしているバスには屋根がない。
赤いジャンパーを着た、恐らくバス会社の社員が総出で手を振っている。
手を振って応えている人もいるが、ほとんどは知らんぷりを決め込んでいる。
でもあれは、内心は嬉しいはずだ。

Skybus

あなたも思い返して欲しい。
最近、いつ誰から見送ってもらっただろうか。
その見送りが、大勢による総出の見送りだったことはあったか。

人は告別式で花を入れてもらう時には、総出の見送りを受ける。
だが、生きているうちに総出の見送りを受けるという機会は意外とないのである。祝福、感謝の言葉のシャワーを浴びるのは、心地いい。

後日、このバスに乗ったことがあるという知人に「あの見送り、どうだった?」と聞いてみたところ 「なかなかいいね。嬉しかった」とのことだった。

一眼レフが補正しているので画像が明るく見えるが、天候はどんよりとした曇り空。
雨が降ったらどうするんだろう?と思ったら、しっかり屋根の後部には黄色い幌が装備されていた。

Skybus2

三菱のビルを過ぎると、ブリックスクエア。その1階にカカオサンパカ丸の内本店はある。 

店が開く11時までには、まだ時間がある。
あたりはまだ閑散としているだろう・・
と思ったら、まさかの人だかり。


Ichire

まじかよ・・・ 並ばなきゃいけないのかと思ったら、それは隣の店。
ECHIREは、フランス産の高級発酵バター「エシレバター」を使ったクロワッサンが人気の店。
この日はゴールデンウィーク中のためか、いつもより行列が長いと近隣の人が言っていた。


開店と同時にカカオサンパカに入り、チョコレートを物色。
しかし心チョコにあらず。早速本題にはいる。
すみません、アステカってありますか?

「アステカですか?・・ (バルセロナ本店でのんだものを説明) ・・・それならば、こちらの店ではお出ししていませんが、フレーク売りしているコルテス80%を使ったものかと思います。15分ほどお時間をいただけたらお作りしますけど」

あげます!
即答した。

Menu

待つ間にソフトクリーム、ジャラッツを食べる。
手持ちぶさたのため、ついついさじが進み、額がきーんとなった。
食べ終わったところにコルテス登場。
まだ15分の半分も待っていない。
アステカはマグカップに入っていたが、コルテスは蓋に飲み口が開いたカップに入ってきた。

覚悟して一口含む・・・

美味い
え、美味い?
薬膳かっ!とつっこんだアステカとは似て非なる味だ。
牛乳で溶いているから優しい甘味がある。
こんなに美味くていいのか・・

もう一度、よく舌のエッジで味わってみると、6年前に飲んだアステカのかすかな記憶へたどり着く。

生まれて初めてコーヒーを飲んだのは小学校の時。
山口博物館(山口市)で開かれた「インカ帝国の謎展」で振る舞われたものだった。
脳内にインカのナイフ、幾何学模様の壁画、コーヒー豆を運ぶ人々の映像が浮かび、クスコの音楽が流れてくる。

丸の内本店にはカフェ専用スペースはないが、店内で座れる椅子がある。
近くにはブリックスクエアのベンチがあり、テイクアウトしてそこで飲む人も多い。
この次に来る時は、バルセロナで「アステカ」を無理矢理飲ませた仲間を誘おう。

Cacao

| |

2011年5月15日 (日)

カカオサンパカ 日本出店!

2005年、バルセロナに会議で行った時のこと。

シエステの時間はカフェ以外の店は閉まる・・
ガイドブックにはそう書いてあったので、その時間帯にお茶しようと思って調べて行った店。

それが「カカオサンパカ CAMAO SAMPAKA」

評判に聞いていた「アステカ」を飲んだ。

果たして、その味はすごかった。カフェの飲み物というよりは、薬膳の領域だ。同様の飲み物を後にも先にも口にしたことがない。

カカオサンパカのアステカ

Sampaka1

日本円に換算すると 1,500円程度で買ったチョコの詰め合わせは、お土産に とても喜ばれた。

Samkaka2

一つ一つのチョコに名前が書いてあって楽しい。

壮絶な味「アステカ」 美味しかったチョコ。バルセロナ仲間が集う時、いつも話題はこの店の話になる。

そのカカオサンパカが日本に出店したことを、ずいぶん遅くなってから知った。

2009年
日本に初めて出店。丸の内本店開店。
東京都千代田区丸の内2-6-1

2010年
11月27日、南青山店開店
 東京都港区南青山5丁目 スパイラル裏手

2011月3月
大阪梅田店開店
 大丸梅田店7階

果たしてアステカは日本にもあるのだろうか?
それをしらべるために東京駅で降りた。
丸の内口を出る。
いくつもの「皇居方面」という看板が立っている。
そんなに皇居をめざす人が多いのか。

東京駅はかつての赤れんが駅舎に復元すると聞いていたが、まだ書き割りだった。

Tokyost_2

つづく

| |

2011年5月14日 (土)

辛うじて、自己ベスト更新

6km
等々力で折り返して、古市場までの南向きは追い風。ペースが上がった。
今日は初めて、フラスクボトルをテスト。
30分に一度のペースで摂るショッツ・エナジージェル3つをボトルに入れてきた。
ボトル1押しで、ぴたりと1回分が摂取できる。
これはいい!
封を切る。絞り出す。次のゴミ箱まで袋を手に持って走る・・
従来のそんな面倒さがない。
即、本番レースでの採用を決めた。

南行きはずっと、ENGLANDのユニを着た兄ちゃんをペースメーカーにする。
ペースメーカーを決めると、ずるずると失速しそうな時に自らを鼓舞する材料になる。
もしも相手が見えなくなったら、また新しいペースメーカーを探す。
これは、去年からできるようになった。
それまでは誰よりも遅いか、誰もが歩いている中を走っていたので、ペースメーカーどころではなかったのだ。
少しは、人に着いていける走力がついたと言うことになる。

12km
1往復が終わり、2往復めにはいる。
再び、向かい風の北行き。
スプリット・ブレスレットに入れたペース表は一度見ただけだった。
次回よりハーフマラソンでは、ゴール予想タイム逆算表だけで良さそうだ。
ここまで思いの外、粘れている。
勝負は最後の南行き5kmだ。
この分ならば、2時間切りいける!と気合が入る。

第1、第2給水は手持ちのボトルで間に合わせた。
第3給水で初めて水をもらう。
スポーツドリンクではなく水。
給水所を過ぎてから3カ所で、ボランティアの方がゴミ袋を持って待っていてくれた。
フルマラソンでも、波状的に3カ所というのは見たことがない。

1:25
予定より5分早く、3度めのショッツを摂る。
強くボトルの腹を押したつもりだったが、走り終えて見ると目盛"1"のところまでジェルが残っていた。
残さず摂るには工夫を要する。一つ本番への課題がみえた。

16km
等々力折り返し
時計は 1:33
あと5km を27分
ここからは追い風、よしチャンスあるぞ!
折り返してから、数百人を抜いた去年の川崎ハーフマラソンの再来をイメージする。

ところが、残り5kmに余力は残っていなかった。
人が少なくて比較対象がないため、スピード感がわからない。
けっこうたくさんのランナーに抜かれた。
抜いて行く人のフォームはキレイだ。
足捌きがまっすぐで、バランスがいい。
自分もあのようにならなければ。

ラスト2km
スパートモードを指令する。
しかし、体は動かない。
元々、ムリだったのか。3度という気温のせいなのか。
去年はラスト1kmを5分10秒で走っているのだが、今回は高速モードに入れず仕舞い。

終わった・・と思ったら最後にトラック1周・・これは辛かった。

記録証の発行サービスはないので、ゴールで完走証の台紙をくれる。
記録は自分で測って自分で書き込むのである。

目標の2時間切りは届かず。なんとか去年のタイムは3分更新できた。

13:00 閉会式 抽選会
雪上がり、手作りの大会、長閑な風景がそこにあった。

13:15 レース終了(制限時間:2時間45分)


目次

| |

2011年5月13日 (金)

よーい、すたーとっ 日本一ゆるい号砲

2月12日(土)
WRJ新春ランニング感謝祭は建国記念日に近い、2月の第二土曜日に開催される。
土曜日開催のレースは珍しい。
フルマラソンで土曜日開催は「長崎国際マラソンinハウステンボス佐世保」だけ。
旅マラソンの場合、レース後にゆっくり観光を楽しむことができる。
そうでなくても、翌日はゆっくり休みたいというランナーにとってはありがたい。

前日の天気予報は雪。
WRJは、前年の2010年大会も雪に見舞われている。
マラソン大会は雨天決行だが、雪の場合は危険なため中止となる。
主宰者のウェブサイトで「開催」が告知されたのを確認して自宅を出た。

9:00受付
スタート時の天候は曇り。気温は3度。
定員2,000人に対して554人が申込み、321人が参加した(2010年は296人)
空模様をみて、欠場を決めたランナーが多かったのかも知れない。
更衣室として、着換え用テントが男女各1つずつ設置されている。
風が入らぬよう工夫されており、寒さをしのげてありがたい。

10:30
「ピストルとか無いんで・・」

委員長の「よーい、すたーとっ」のかけ声でスタート
一斉に笑いが起きる。
こんな力の抜けた号砲は初めてだ。

目標タイムは2時間0分。
本番レース同様、5kmまではスローペースで入り、6kmからは5分40秒ペースを維持。余力次第でラストスパートをかけるというプラン。
お約束で皆さんが猛然とスタートダッシュしていく中、1人のんびりと走り始める。

1km
雪が振ってきた。
そこに、多摩川お決まりの北の風。
等々力に向かって北上する区間は向かい風になる。
ここはしのぎ処だ。

2km
どうも右腰が痛い。
はき慣れないCW-Xのせいで、動きが制限されているようだ。
CW-Xはレース以外では履かないことにしており、およそ10ヶ月ぶりの着用。
練習は自然体。
本番はとことん "レース限定特別仕様"
これを使い分けることで、本番を乗り切る自信が膨らむのである。

3km
今日初めて使っている「ZAMST」は、締め付け感がなく、なにも問題ない。
本番レースでは上下デコユニだが、今日は雪を見越して上下とも、ウィンドブレーカーを着込んでいる。
この寒いなか、ボランティアの方は密度高く沿道についており、安心感がある。
大会スタッフが68人もいたことを、後に大会資料で知った。

4km
降る雪は強さを増している。
メガネに雪溶けの水滴がたまり、視界は5m程度だ。
鼻水が止まらない。
足の指がかじかんできた。
だが、体力は温存できている。

5km
等々力(およそ5.1km)で最初の折り返し。
ここから、古市場に向かって南下する区間は追い風。
タイムの稼ぎ処だ。

目次

| |

2011年5月12日 (木)

走ることで飢餓の終わりに貢献するWRJ

6週前
調整レースとして、ハーフマラソンに出場する。
去年は長野マラソン5週間前の「川崎ハーフマラソン」
そこで好レースができたことが自信となり、本番の快走につながった。

Wrjp 今回の装備


今年は佐倉朝日健康マラソンから6週間前の「WRJ新春ランニング感謝祭」

この大会の特徴は、走ることに特化して参加費を抑えていることだ。
参加賞:なし
タイム計測:なし
記録証発行サービス:なし
これで参加費2,000円。

それでも68名のスタッフが運営に当たっており、走ることと付帯サービスに関しては申し分ない。
■給水:5km毎 4カ所(2往復コースなので物理的には2カ所)
■距離表示:1km毎
■手荷物預かり:あり 事前に送付されたタグを荷物につける。
■更衣室:テントあり

WRJ(World Runners Japan)は、走ることで飢餓の終わりに貢献しようというNPO。

ビジョン
■「飢餓のない未来を実現する」
■「走ることを通して貢献する」

WRJ新春ランニング感謝祭以外では、毎月第2(日)午後、皇居などで定期ランを開催。
6月にはWRJチャリティリレー for Africa を開催している。

【 WRJの歴史 】
1989年8月
WR(World Runners 1995年にGrobal Partnersに名称変更)の日本組織として設立。
1994年
定期ラン開始
2000年
第1回WRJ新春ランニング感謝祭開催。以降毎年開催。
2009年
第1回WRJチャリティリレー for Africa 開催。以降毎年開催。

本大会は経費を差し引いた収益が慈善事業に充当されることが、参加者に事前周知されている。
震災が起きて初めて(参加者に無断で)参加費を義援金に回した大会とは違い、この大会は慈善事業が出発点となっている。

同じ場所(古市場河川敷グラウンド)でおこなわれる「川崎ハーフマラソン」との違いは次の通り。
・川崎ハーフは参加費3,000円で参加賞(Tシャツ)が出る。
・川崎ハーフは二子橋手前(10km地点)の折り返しなので1往復、WRJは等々力付近(5.1km地点)で折り返しのため2往復。

目次

| |

2011年5月11日 (水)

河村たかし 生でNHK!

統一地方選後半戦(2011年4月24日投票)
東京都大田区長選に、大田区議会議員を8期務めた永井ひろおみが立候補した。
減税日本は永井を推薦している。

Nagai

 

掲示板の選挙ポスターより

こころある区民の皆さん
大田区を変えましょう

区長の報酬、減額(名古屋方式を採用)
区長退職金(1期4年2,300万円)

区の職員部長(年間1,280万円)が平成19年では23名でしたが、この3年間で、46名に増えています。そのため、4年間で2億円も管理職給与が増加しています。
区長の退職金、私は辞退します。

 

そして、コメント付きで河村たかしの顔写真が入っている。
「永井さんをよろしく
 おねぎゃーします!」
名古屋市長
河村たかし


4/24
衆院愛知6区補欠選挙が投開票された。
2月のトリプル選挙で、愛知6区の民主党現職議員が名古屋市長に立候補するために辞職。
その補欠選挙である。

減税日本はジャーナリスト川村昌代を擁立。
結果は自民党の元職・丹羽秀樹が当選した。
減税日本が初めて臨んだ国政選挙だったが、国会に議席を獲得することはできなかった。

統一地方選前半は民法各局が特番を組んだが、市町村議員選挙が中心の「後半戦」特番を組んだのはNHKのみ。

この日、最大の目玉は「愛知6区補選」
落選が確実となったところで、NHKが河村たかしと中継をつなぐ。
河村たかしを生放送で電波に乗せるとはNHKも肝っ玉が大きい。

「政策の柱である減税が、逆効果になったのでは?」
とNHKまでが増税加担口調で尋ねる。

河村たかしは柳に風。にこにこと笑いながら持論を展開する。
「衆院で過半数とって、減税日本と増税日本でやらないかん」
河村たかしファンにとっては大喝采というか大笑いの名調子が出た。
しかし、河村たかしをよく知らない視聴者は、このおっさん何いっとるの?と思ったことだろう。

東京都大田区長選には、減税日本が推薦する永井ひろおみが立候補していたが、現職の松原区長に大差で敗れた。

まつばら忠義 140,181
永井ひろおみ  41,572
ゆもと良太郎  28,867
ばば良彰    22,287

 

4月27日
名古屋市3月定例市議会最終日。
名古屋市議会議員の報酬を暫定的に 1,600万円から800万円に半減する条例が成立した。
減税日本が第一党となって初の市議会。
半減案はすべての会派が共同提出し、満場一致で可決された。

河村たかしが市長になった2年前には考えられなかったことだ。
民主主義は名古屋から確実に変わり始めている。

河村たかしを追っかけるがね 目次

| |

2011年5月10日 (火)

はやぶさを東京駅で撮る時刻表(4月29日~当面の間)

Hayabusa_2

「はやぶさ」はスピードを上げて、上野へ向かって走り去っていく。
よし、次はホームに停まっているところをばっちり押さえる!

掲示板でダイヤを確認・・・

Tt

ない。
はやぶさ 9:36 新青森
という文字がどこにもない。
ホームに掲示されている時刻表には確かに「9 36 はやぶさ」がある。
掲示板と見比べてみる。
はやぶさ以外のダイヤは、ほとんど通常どおりに見える。

Tt2

E5系車両にトラブルがあって「はやぶさ」ダイヤが変更されたのだろうか?
キツネにつままれた気分。
だが、ないものはないのだ。
僕が作るわけにもいかない。
辛うじて一瞬だけでも見ることができたのは、ラッキーだったじゃないか。
東京駅まで来て、一目も見れないのでは目もあてられないところだった。

気を取り直して、ホーム撮り鉄作業に移る。

Kyoro

今日はまだ「はやぶさ」初対面を記念するに至らず。
トレーンNゲージ「E5系はやぶさ」など、数々のはやぶさグッズをスルー。
「つばさ」には震災復興メッセージがあしらわれている。

Tsubasa

新青森、秋田をめざすはやて・こまちにもメッセージ。
確かにつながっている・・

R23

東北新幹線において、ひときわ異彩を放っているのは「Maxとき」その平べったいところに、何か乗せたくなるのは僕だけだろうか?

Toki

いつ見てもシャチに見えるのは去年、長野マラソンを走りに行く時に乗った「あさま」
きっと近いうちに、またお世話になることだろう。

N13

ホームの設備もチェック。
東北新幹線の品川方は列車止めが敷設されていて行き止まり。
新青森と鹿児島中央は一本の線路ではつながっていない。

Stop 左手奥に見えるのが東海道新幹線

やろうと思えば、この線路を東海道につなげることはできる。
しかし、新幹線には信号システムという壁があり、別々のコンピューター・システムを使う路線を相互に直通運転することはできないのである。
東京と鹿児島中央は一本の線路でつながっているが、鹿児島まで直通で乗り入れることができるのは、新大阪発の「みずほ」「さくら」のみである。

そろそろ、東海道新幹線ホームに移ろうかと思っていたところにやってきたのは 200系。
Maxではない「とき」新潟行きである。
新幹線ファンの原風景。

K46 発車する「とき」 K46

愛くるしいその丸顔を見ると、日頃の辛いことも心の闇もすべて忘れてしまう。
いつまでも大切に使い続けて欲しい。
新潟に行く機会が訪れたら、Maxじゃない「とき」に乗りたい。
ひと駅だけでも^^;)

コンコースに下りて「はやぶさ」を撮りに来たことを思い出した。
そこで時刻表を見ると、その上から臨時の時刻表が貼ってあった。
ダイヤは「4月29日~当面の間のもの」に変わっていたのだった。

【 はやぶさ 2011年4月29日からの当面のダイヤ 】
・東京発  8:44 新青森着 12:49
・東京発 20:36 仙台着 22:42

ど素人!新幹線講座

100系 300系 500系 700系 レールスター N700系に一日ですべて乗る品川-博多の旅

| | | コメント (0)

2011年5月 9日 (月)

はやぶさを東京駅に撮りに行った

東北新幹線に新しいスターが誕生した。
いや初めてのスターと言っていいかも知れない。

東海道の「0系」「500系」「N700系」という歴代のスターたちと比べると、東北の車両にはスターと呼べるものがない。
しかし「E5系はやぶさ」は違う。
初音ミクカラー
国内最高速
2+1のグランクラス
吉永小百合のCM起用!

新幹線ファンの琴線に触れるツッコミ処満載!
これは間近で見に行かなければならない。

●はやぶさ 時系列の記録

2011年3月5日
東京-新青森間を3時間10分で運行開始 最高時速300km/h
途中停車駅:大宮、仙台、盛岡
東京-新青森 2往復
東京-仙台 1往復

2011年3月11日
東北地方太平洋沖地震のため運行休止

2011年4月29日
復旧に伴い運行再開

2012年度末 (2013年3月)
320km/h運行に移行する予定。

デビュー後の喧噪が落ち着いてから行こうと思っていたが、わずか1週間で運休に入ってしまった。
運行再開後、さっそくプランを練る。

東京駅に「はやぶさ」が姿を見せるのは1日3回。

8:00~ 8:12 
9:24~ 9:36 
21:24~  21:36 

上り列車が到着して、車内清掃を済ませて下り列車として出発するまで滞留時間は12分間。
"9時24分の回" に合わせて行程を組む。

時はゴールデンウィーク中でもあり、撮り鉄ファン同士の位置取り合戦も視野に入れておかねばならない。
東京駅ホームに30分前到着を目指す。

京浜東北線は空いていて、余裕で座ることができた。
リュックから文庫本を取り出して読み始める。
・・・
電車が動かない

どうやら、酔っ払いが通路で寝ていた様子。
予定より4分遅れて到着。
入場券を買い、東北新幹線の改札をくぐったのが 8:43
まだ40分前、余裕だ。

掲示板でホームを確認・・・
すると、23番線に「8:44はやぶさ」と表示されている。
はやぶさ?ってそのはやぶさ?
そうか、ゴールデンウィーク中だから増便されているんだな。

撮影機会は1本でも多いに越したことはない。
リュックからカメラを出しながら、急いで階段を上る。
エスカレーターは節電で停まっている。

「撮影の方は気をつけてください」
駅員ががなっている。
やはり、あの「はやぶさ」が出るところだ。

人が少ない上野方に向かって歩きながら、スペースを見つける。
やってきた緑の車体。
既にスピードがのっているはやぶさ

シャッタースピードを上げる

Hayabusa

その分、暗い絵になった・・
カメラ技術の未熟さがでてしまった。
自分の腕ではまだ、至近距離で動いている電車はムリだった。

つづく

| | | コメント (0)

2011年5月 8日 (日)

引退のことはまったく考えていないよ

2月3日
デコの記事が久しぶりに Goal.com で紹介された。

デコが現在のFCバルセロナについて「過去最高のチームだ」と称賛したという記事。
それ自体になにも目新しさはないが、嬉しかったのは次の一言。

「今はケガで戦列から離れているけど、引退のことはまったく考えていないよ」

そうこなくっちゃデコ。
ここ数年、故障、復帰、また故障を繰り返しているデコ。ファンとして最も恐れているのは、デコの気持ちが切れて「もう十分やったよ」と言い出すことだ。

しかしまだ、2006年12月横浜での借りを返していないぞ、デコ。

できれば、カズの年齢くらいまでやってもらいたいものだ。

2月9日
いよいよ、2011年12月デコ来日に向けての戦いが始まる。
ようやくここまで道をつないできたのだ。
なんとか海を越えて、日本へたどり着いて欲しい。

コパ・リベルタドーレス2011
グループリーグ第1節
HOME

フルミネンセ 2 - 2 アルヘンティノス

アルヘンティノスに先行されては追いつく展開。
73分にラファエルが同点ゴールを決めて、引き分けに持ち込んだ。
HOMEでの引き分け。
さい先のよくないスタートである。

2月23日
コパ・リベルタドーレス2011
グループリーグ第2節
HOME
フルミネンセ 0 - 0 ナシオナル

またもHOMEで引き分け。
開幕がHOME2連戦。それを2引き分けで勝ち点2止まり。
大きく出遅れてしまった。

3月2日
コパ・リベルタドーレス2011
グループリーグ第3節
away
アメリカ 1 - 0 フルミネンセ

70分にダニエルに決勝ゴールを決められてしまい敗戦。
前半の3節を終えて勝利なし。
デコ来日へ向けての道のりに黄信号が灯った。

*次回は5月22日です

デコファンサイト

| |

2011年5月 7日 (土)

ようやく見つけた理想の手袋

1月末
注文しておいたニシスポーツ・レギュレーションランニンググローブが届く。
マラソンレースでは、手のひら側がメッシュになっているものが必須である。
ところが、ウィンターシーズンのせいか、そのような製品が売っていない。
初マラソンから5シーズン、ゴールドウィンのグローブを使ってきた。

Nishi

ネットでみつけた。ようやく2枚めのグローブ。
宇佐美彰朗さんは「視界の下のほうに拳がちらちらと見える」腕振りを勧めている。
そのために、視認性のよい黄色を選んだ。

レースまであと8週
いつもの練習コースに飽きてきたので遠出を入れていく。
路線バスに10分~15分乗車。下車したところから走り始めて自宅を目指す。
ローソンパスをポーチに入れておき、ゴールはいつもナチュロ。
午後のおやつにカロリーの低い和菓子を買う。
きつい練習をした日は その場で「ジョージアヨーロピアンコクの微糖」を飲む。
疲れているため、微糖は無糖に思え、香ばしいカフェインの味が喉を刺激して心地いい。

あと7週
初めてレースペース走を入れる。
だが、目標とする 1km 5分35秒ペースまでスピードが上がらない。
筋肉は十分できているのだが、心肺が弱い。
スピードを持続する心肺能力が課題だ。

ニュートンで走った距離が200kmを超えた。
リアフットが激しくすり減るのは想定の範囲内。
困ったのはフォアフットのラグのうち、外側の1つが極端に片減りしていることだ。

Lag 左端のラグがすり減っている


平坦な場所に靴を置くと靴が外側に傾くほど。
これでは、足首の回外を招き兼ねない。
この靴の致命的な欠点だ。
これ以降、スピード練習以外では履かないようにして温存した。

佐倉にサクラ咲く?目次

| |

2011年5月 6日 (金)

ポポポポ~ンの謎

ポポポポ~ンの謎で、夜も眠れない日が続いている。

きっかけは、原発事故について特ダネが出ているという広告に惹かれて買った「週刊文春」2011年5月5日~12日号を読んでいた時のことだ。

それは「ホリイのずんずん調査」という記事にあった。

Amahisa イラストレーション天久聖一とある

あぁこれは、エーシーの「ポポポポ~ン」のイラスト作者だな。

天久聖一っていうのかぁ。

早速、Googleで"天久聖一 ポポポポ~ン"で検索。

ところが、天久聖一がその作者であるという情報は見つからない。

漫画家、天久聖一の著作を取り寄せてみたが、確かに「ポポポポ~ン」とはちょっと作風が違うようだ。

では、作者は誰なのかという線からしらべる。

すると「北海道在住の yukky さん」が作者というのが定説となっていることがわかった。

それにしても、この挿絵 ありがとウサギ、こんにちワンとそっくりではないか。

まんなかにいる人物がかぶっている帽子もそっくり。

天久聖一が「ポポポポ~ン」キャラクターを模したというパロディなのか。だが、この記事はJR山手線の座席について研究したものであり、イラストはまったく関連性が見られない。パロディとしての必然性もない。

なにか、もっと深い意図があるのだろうか。

ポポポポ~ンの謎。さぁ、あなたも一緒に悩みましょう ^^)

| | | コメント (2)

2011年5月 5日 (木)

世論をリードする力のある人たち

4月10日
統一地方選前半戦の投票日

今回はまず、この「統一地方選前半戦」という言葉につっこんでみたい。
2011年の場合、以下のようなスケジュールが組まれている。
4月10日=前半戦 都道府県知事 都道府県議会議員
4月24日=後半戦 市区町村長 市町村議会議員

前半戦の掲示板

Kanban1

後半戦の掲示板

Kanban2

なぜ、一度にやらないのか?
二度やればそれだけ人出がかかってムダではないか。
看板にポスターが貼りきれないからか。
自治体が業務量を薄めて伸ばしたいのか。
それとも、前半戦の結果を踏まえて、後半戦の投票動向を変えたいという意図があるのか。

メディアにとってみれば、取材が分散できたうえに、山が二つ作れてこの上なく好都合なことだろう。
選管と開票従事者は二度、お手当をもらってほくほく。
税金で食う側と、その取り巻きにとって、こんなにいいことはない。

4月10日
愛知県議選(定数103)
減税日本、日本一愛知の会は推薦候補を含めても45議席を獲得。
過半数には達しなかった。
自民党は単独過半数には達しなかったものの、49議席で第一党を維持した。

メディアは河村たかしの勢力が伸び悩んだと書いたが、とんでもない。
政界の老舗自民党を相手に、初選挙の政党がほぼ互角の議席をとったことは驚きだ。
しかも、現政権の政党を遙かにしのいでいるのである。

減税日本が議席を伸ばせなかった理由として、メディアは
被災地復興に向け、増税もやむなしといった論調が広がるなか、マニェストの柱である「減税」が裏目に出た。
としている。

とんでもない論調だ。
「増税もやむなし」という論調を広げているのは誰なのか?
政府と官僚と学者とメディアではないか。
自分たちが増税をリードしておいて「減税」を謳ったから票が伸びなかったなどと、よくも言えたものだ。
これこそが、力を持つ者によるいじめ=パワーハラスメントである。

次に大半のメディアが「自粛ムードのために(河村たかしが)派手なパフォーマンスができなかった」ことを理由に挙げている。
こういうことを書く記者は、有権者をバカにしている。

有権者が投票する際、政党の公約だけではなく、その人となりや政治家としての実績、経歴も勘案している。
「個々の候補者が、自民党の候補者と比べて力不足であった」
というのが一般的な見方であり、そこを掘り下げていくのが政治記者の腕の見せ所ではないか。

河村たかしが街頭で笑わせてくれなかったから、今回は自民党に入れよう・・
そんな、軽い有権者はほとんどいないはずだ。

河村たかしの「減税」路線に対して、メディアは次のように論調をしめくくっている。

・名古屋市は 2010年に地方交付税交付団体に転落している。
・減税の財源をどう捻出するのかは明らかではない。

メディアお得意の無垢を気取っているか、そうでなければ確信犯。
名古屋市が赤字に転落したのは、国がおこなった国税と地方税の組み替えのためである。
河村たかしは財源として、税金の無駄遣いを減らして実績を積んでいる。
素人の僕が本を読めばわかることを、メディアの政治記者がわからないはずはないのだが・・・

| |

2011年5月 4日 (水)

住宅街でジュリちゃんをスルー

走り始めた5年前。
近所を走っていてランナーとすれ違うのは希なことだった。
その後、東京マラソンが始まり、今は格段にランナーが増えた。
感覚的には、100mに一度の割合でランナーとすれ違っていると思える。

そして、なぜか犬も増えた。
「飼い犬白書」という統計は見たことないが、明らかに増えた。
3kmに一度の割合で犬とすれ違っているのではないか。

住宅街の一角を走っている時のこと。
小ぶりで毛並みのいい犬が寄ってきたかと思うと、足にまとわりついた。
女子マラソン世界記録保持者のポーラ・ラドクリフが犬に噛まれて負傷したというニュースを聞いたばかりだ。
たとえ、子犬と言えども怖い。

「だめだよ~っジュリちゃん~」

ジュリちゃんの右手5mの位置に飼い主と思われる50代男性。
にこにこと笑っている。
笑っているだけで、ジュリちゃんを制する気配はない。
ジュリちゃんの首にリードはついていない。

東京都動物の保護及び管理に関する条例第9条1号は、飼い主の遵守事項として
「犬をさく、おりその他の囲いの中で飼養し、又は人の生命若しくは身体に危害を加えるおそれのない場所において、固定した物に綱若しくは鎖で碓実につないで飼養すること」と定めている。
例外として「犬を制御できる者が、犬を綱、鎖等で確実に保持して、移動させ、又は運動させる場合」としている。

つまり、原則的には犬は柵、檻の中で飼わなければいけないが、綱、鎖で確実に保持させていればその限りではないとうことである。

これに違反した場合の罰則は「拘留又は科料に処する」(第54条)
リードを引かずに柵・檻から犬を出した場合、留置所での拘留または、反則金ということになる。

ちなみに、9条2号には「犬をその種類、健康状態等に応じて、適正に運動させること」とあり、決して柵や檻の中から出すなとは言っていない。
東京都条例は「犬は飼い主がリードを引いて、たくさん散歩させなさい」と、ルールを守ったうえでの散歩を奨励しているのである。

飼い犬を登録する際には、これらの注意書きが書かれた紙をもらうので、飼い主がこのルールを知らないと言うことはない。
恐らく、一般人はこのルールを知らないだろうとたかをくくって、リードを付けずに遊ばせているのだろう。

これだけの文字数の抗議をするためには、一旦走るのを停めなければならない。
練習で立ち止まっているようでは、辛さの極限におかれるレースでは粘り切れない。
本番で立ち止まらないのと同様、練習でも一度、走り始めたら立ち止まらない!
そう心に決めて練習しているので、ジュリちゃんと飼い主はスルーした。

ど素人!マラソン講座

| |

2011年5月 3日 (火)

慎重にニュートンに慣れていく

走り始めた日は雲一つ無い快晴。
マラソンシーズンの幕開けを祝ってくれているようだ。
結局、レースまでのおよそ4ヶ月、雨にたたられて屋内練習に切り替えたのは、わずか1日。
関東の冬から春は、とことん晴れまくるのである。

ニュートンで下り坂を走ると、これでもかというほどスピードが出る。
平地でも、スピードが乗った局面では、めっぽう速く感じる。
一方、上りはさほど変わらない。上りの走り方によっては、もっと速くなるのではと思い、いろいろな足運びを試してみたが、さほど変わらなかった。

ニュートンを履いただけでは全然速くならない。
平地と下りにおいて、フラット走法でラグ(アウトソール・フォアフットにある突起)に体重を乗せて初めて、真価を発揮するということがわかる。

走り初めてからしばらく、足のあちこちにこれまでにない感覚の痛みが出た。
そこで、ニュートンの説明書どおり、始めの3週間まではラグを踏み込む力をセーブ。距離も10kmを上限とした。

4週めからは高低差走、ウィンドスプリントをメニューに加える。
去年は11週から始めたオフィスの階段上りも、ここから始める。去年は13,000段だったが、今年は通算20,000段を上った。


8週めまでは、去年とほぼ同じメニュー。
後で振り返ると、この時期があまりにのんびりムードに過ぎて、スピードへの意識が足りなかった。ニュートンを試していることで何が起こるかわからない。予期せぬ故障が怖い。自然と慎重になったのである。

足の親指・小指と膝小僧の三角形
その真ん中を膝が通っていく。
宇佐美彰朗さんの指導を実地で体に覚え込ませる。
5つあるラグにまっすぐ乗る感じ。これでちょうど言われた通りになる。
後にわかることだが、ここに一つ ニュートン固有の問題があった。

練習の傍ら、マラソン書籍の研究にも余念がない。
今回のシーズン中も、およそ100冊を読んだ。
5週めの頃、常歩についての本を数冊読んだところ、これが思いの外いい。

足を真下にふみつける
最高点を通過した(蹴った)足は急激に下方向へ移動
足首角度はほとんど変えない
力感を求めない
そして、膝の力を抜くと速く足が回転する。
こうして走ると、楽にムダなく前へ進む感じがするのだ。
これを「常歩走法」と名付け、取り組むことにした。

6週めにはニュートンのフラット走法に完全に慣れて、特異な靴を履いているという感覚は持たなくなった。
6週め終わり、今年初めての120分LSD。
走ることが好きではないから、2時間走り続けるのは苦行でしかない。

目次

| |

2011年5月 2日 (月)

パンが棚に戻ってきた。ヤマザキ春のパンまつり 延長!

パンについているシールを集めると、白いお皿がもらえるヤマザキ製パンのキャンペーン。
ヤマザキ春のパンまつりの季節がやってきた。

って、もう終わりだろう?
いや、違うのです。
ヤマザキの春はこれからです。

ではまず、お約束。
「ヤマザキ春のパンまつり」の概要

●1981年開始
●シール貼り付け期間:およそ2ヶ月間。
●お皿は数種類あり、その年のお皿は1種類。
 定期的に再登場する。
●キャンペーンのCMには、松たか子を起用している。

去年のパンまつり
2010年<30周年>

●24点で「白いオーバルディッシュ」<楕円形の皿>がもらえた。
●サイズ:210×250×24

Yamazaki 乗っているのはオリエンタルのゴールドスプーン

●期間:2月1日~4月30日
 北海道だけは、開始終了が1ヶ月遅い。
●商品引換期間:2月15日~5月9日

Pan30

点数シールは、商品価格によって 1、1.5、2、3点がある。
ヤマザキのヒット商品「ランチパック」は 1、1.5、2点のいずれか。

この「1.5」というのはやめてもらいたいものだ。
パンまつりは「お祭り」なのだから、楽しい気分で臨みたい。
シール台紙に貼った時
「今11.5点だからあと12.5点だな。でも別にぴったり24.0点にすることはないんだな。24.5点になったとしても、0.5点分ヤマザキの売上げに貢献して、ヤマザキの社員が少しでも笑顔になってくれればいいか」
などと、限りなく小さい人間にならなければならない。

2011年のパンまつり

●24点で「白いスマイルディッシュ」<まん丸の皿>がもらえる。
●サイズ:230×230×25
●期間:2月1日~4月30日
 北海道だけは、開始終了が1ヶ月遅い。
●商品引換期間:2月1日~5月9日

ところが、東北地方太平洋沖地震の影響で店先にパンが並ばなくなった。
手元のシール台紙も8.5点で止まってしまった。
ヤマザキは、この状況に鑑みて 3月18日にキャンペーンを休止した。

そして、店先にパンが戻ってきてしばらく経った4月25日「白いお皿プレゼント」キャンペーンとして再開。
このご時世「祭り」と表記すると、クレームをつけられるリスクを想定したのか。
そうだとしたらなんとも、せつねえことだ。

4月30日が当初の終了予定日だったが、シール貼付期間は6月7日に延期されている。まだ、2ヶ月近くある。
さぁ、再び「春のパンまつり」に参戦だっ!

*参戦ということばについて →佐野元春 ヤマザキ春のパンまつり 30周年の関係

| | | コメント (0)

2011年5月 1日 (日)

第1回長崎国際マラソンinハウステンボス佐世保2011

開催決定の第一報から半年。
待ちに待ったハウステンボスマラソンの概要が発表された。
名称は「長崎国際マラソンinハウステンボス佐世保」

マラソンは歴史が古い大会ほど名前がシンプル。
「つくばマラソン」
「かすみがうらマラソン」
「長野マラソン」
伝統のある大会は、どれも名前が短い。

一方、歴史が浅い大会になるほど、冠が多い。
「能登和倉万葉の里マラソン」
「しまだ大井川マラソンinリバティ」
「全国健勝マラソン日本海大会」
観光名物、コース名、景観・・・ その命名意図は様々だ。

その中で、大規模大会への飛躍を目論む大会がつける冠が「国際」
2007年に始まった「湘南国際マラソン」など、どこが国際なのかわからないが、冠に国際をつけている。

さて、我らが長崎県初のマラソン大会
「長崎国際マラソンinハウステンボス佐世保」
開催地は佐世保市だが、長崎を冠したところに、まずは長崎県のトップランナーとしての意気込みが感じられる。
国際には「将来的には国内で3本の指に入るようなアジアを代表する大会にしたい」(ハウステンボス沢田社長談)という願いがこめられている。

【 ハウステンボスマラソンの基本情報 】
■開催時期:11月
■第1回:2011年
■制限時間:6時間30分
■想定参加者:5,000人
■参加費:8,000円
■スタート/ゴール地点:ハウステンボス
■コース:ハウステンボスを始点・終点として、自動車専用道路「西海パールライン」を2周回するコース。

2011年11月19日(
第1回「長崎国際マラソンinハウステンボス佐世保」開催
この大会の開催により、長崎県はマラソン未開催県から外れる。

マラソン講座
ハウステンボス講座

| |

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »