« カカオサンパカ 日本出店! | トップページ | 川崎で気づいたへっぴり腰 »

2011年5月16日 (月)

カカオサンパカ 丸の内本店 コルテス80%

前方に黄色いバスが並んでいる。
あぁ、ここからもはとバスが出ているんだな。
はとバス乗り場は、東京・有楽町・浜松町・品川・新宿・池袋・上野・横浜。
今日も趣向を凝らしたコースを走る。

横断歩道を渡ると「TOKYO SKY BUSのりばはこちら」というプラカードを持ったおじさんが立っていた。
TOKYO SKY BUS?
初耳だ。はとバスのセカンドランナーか。

都道402号線に出ると、閑散とした道路に、そこだけ真っ赤な一帯が現れた。
まさに出発しようとしているバスには屋根がない。
赤いジャンパーを着た、恐らくバス会社の社員が総出で手を振っている。
手を振って応えている人もいるが、ほとんどは知らんぷりを決め込んでいる。
でもあれは、内心は嬉しいはずだ。

Skybus

あなたも思い返して欲しい。
最近、いつ誰から見送ってもらっただろうか。
その見送りが、大勢による総出の見送りだったことはあったか。

人は告別式で花を入れてもらう時には、総出の見送りを受ける。
だが、生きているうちに総出の見送りを受けるという機会は意外とないのである。祝福、感謝の言葉のシャワーを浴びるのは、心地いい。

後日、このバスに乗ったことがあるという知人に「あの見送り、どうだった?」と聞いてみたところ 「なかなかいいね。嬉しかった」とのことだった。

一眼レフが補正しているので画像が明るく見えるが、天候はどんよりとした曇り空。
雨が降ったらどうするんだろう?と思ったら、しっかり屋根の後部には黄色い幌が装備されていた。

Skybus2

三菱のビルを過ぎると、ブリックスクエア。その1階にカカオサンパカ丸の内本店はある。 

店が開く11時までには、まだ時間がある。
あたりはまだ閑散としているだろう・・
と思ったら、まさかの人だかり。


Ichire

まじかよ・・・ 並ばなきゃいけないのかと思ったら、それは隣の店。
ECHIREは、フランス産の高級発酵バター「エシレバター」を使ったクロワッサンが人気の店。
この日はゴールデンウィーク中のためか、いつもより行列が長いと近隣の人が言っていた。


開店と同時にカカオサンパカに入り、チョコレートを物色。
しかし心チョコにあらず。早速本題にはいる。
すみません、アステカってありますか?

「アステカですか?・・ (バルセロナ本店でのんだものを説明) ・・・それならば、こちらの店ではお出ししていませんが、フレーク売りしているコルテス80%を使ったものかと思います。15分ほどお時間をいただけたらお作りしますけど」

あげます!
即答した。

Menu

待つ間にソフトクリーム、ジャラッツを食べる。
手持ちぶさたのため、ついついさじが進み、額がきーんとなった。
食べ終わったところにコルテス登場。
まだ15分の半分も待っていない。
アステカはマグカップに入っていたが、コルテスは蓋に飲み口が開いたカップに入ってきた。

覚悟して一口含む・・・

美味い
え、美味い?
薬膳かっ!とつっこんだアステカとは似て非なる味だ。
牛乳で溶いているから優しい甘味がある。
こんなに美味くていいのか・・

もう一度、よく舌のエッジで味わってみると、6年前に飲んだアステカのかすかな記憶へたどり着く。

生まれて初めてコーヒーを飲んだのは小学校の時。
山口博物館(山口市)で開かれた「インカ帝国の謎展」で振る舞われたものだった。
脳内にインカのナイフ、幾何学模様の壁画、コーヒー豆を運ぶ人々の映像が浮かび、クスコの音楽が流れてくる。

丸の内本店にはカフェ専用スペースはないが、店内で座れる椅子がある。
近くにはブリックスクエアのベンチがあり、テイクアウトしてそこで飲む人も多い。
この次に来る時は、バルセロナで「アステカ」を無理矢理飲ませた仲間を誘おう。

Cacao

| |

« カカオサンパカ 日本出店! | トップページ | 川崎で気づいたへっぴり腰 »

たべもの」カテゴリの記事