« ニフティと共に歩んだ20年 | トップページ | 10円のコインロッカー »

2011年6月 9日 (木)

事前調査どおり、加賀温泉入り

4月16日(土)マラソン前日
羽田から今にも雨が落ちてきそうな重い空を飛んで、小松空港に降り立ち、松井選手の歓迎を受ける。

Matsui

着いてすぐにしたことは、お土産売り場のチェック。
今回買って帰ろうと目を付けてきた品々が、空港の売店にあれば途中で買わなくて済む。
「月よみ山路」
「焼き鯖寿司」
そして、職場のお土産用として、数が多いお菓子。
いずれも空港売店にあった。

空港からバスに乗って小松駅へ。
小松と言えば空軍の小松基地がある。
今日は戦闘機の爆音が聞こえない。
土曜日は練習は休みなのだろうか。

小松駅
西口を左に出てすぐ、事前に調べておいたコインロッカーに旅の荷物を入れて、会場の加賀温泉へ下見に向かう。

列車はおよそ1時間に3本。
そのうち2本は特急「しらさぎ」と「サンダーバード」
普通は1本のみ。
次の普通までは、まだ30分ある。
各駅停車で3駅とわずかな距離だが、待つ時間が惜しいので、特急料金を払うことにする。

Sirasagi しらさぎ

しらさぎとサンダーバードの違いを見たかったので、10:06しらさぎを見送って、10:11サンダーバードに乗車。

Tb サンダーバード・・・

加賀温泉駅は駅員さんによる、久々の「手動改札」
湖西線内の強風により大阪行きサンダーバードが運転をとりやめたことが掲示されている。
この風が明日吹くならば、僕の後ろから頼むよ。

加賀温泉駅は石川県の温泉地、片山津温泉、山代温泉、山中温泉の最寄り駅。
加賀温泉という温泉はない。
観光ガイドでは、この地域の温泉の総称として加賀温泉郷という通称を使っている。
1970年に「作見」駅を改名して「加賀温泉」駅とした。

ここでも、駅売店をチェック。
鯖寿司が空港より安い。日持ちをお店の人に確認。まる一日はもつとのことなので、明日のレース後にここで買うことにする。
事前の調査では、松葉屋の「月よみ山路」が売っているはずだったが、見あたらなかった。

今にも雨が降りそうな曇り空。
雨が降り出したら、途中に1軒だけあるコンビニで傘を買おう。
駅を出てすぐ右手前方に、マラソン会場へのシャトルバス看板が設置されている。
会場に向けて歩き始めた。

Bus

目次

| |

« ニフティと共に歩んだ20年 | トップページ | 10円のコインロッカー »

しらべるが走る!」カテゴリの記事