まぜるな!
あなたは混ぜるのが好きですか?
大勢で食事に出かけた時のことだ。
注文したサラダに具材がトッピングされている。
それを、予告もなくいきなり混ぜ始めるサトウさん。
混ぜ終えて
「さぁどうぞ」
あぁ、一日一善
いいことした~
と顔に書いてある。
今日は3ヶ月やってきたプロジェクトの最終回。
ブレインストーミングから始めて、そこで出た案を一つ一つ検討してきた。
そしていよいよ答申がまとまったという時だ。
それまで、ほとんど居るかいないかもわからなかったカトウさん
すっくと立って一言いった。
「費用対効果が気になるねぇ」
議論は、振り出しに戻る。
夏になると一斉にカップやきそばが発売される。
冬はラーメン、夏はやきそばが売れるからだ。
3分待って、お湯を捨て、液体ソースをかける。
その時、いきなり箸で混ぜ始めるスズキさん。
「ソースの色が全面均一化するまでは食べてはいけない」
と躾けられたのだろう。
お昼ごはんどき、同僚たちが思い思いに買ってきた食事やお弁当を囲む。
その一人、セトさんはいつもマイカップ持参。
それも陶器
給湯器からお湯を汲んできて、自前のインスタントコーヒーを作る。
コーヒーを入れ終えて、さぁ飲むのかと思ったら、そこから彼の儀式が始まる。
ごりごりごりごりごりごりごりごりごりごり
10m先から聴いてもわかると言われたのはQUEENだが、セトさんの儀式は20m離れていてもそれとわかる。
カップの底にさじを付けて回すから、あぁいう轟音が出る。
いい加減、瀬戸物削れてるんじゃないか?
まぜるな!
という言葉は嫌いだ。
品がない
だから口には出さない。
僕は混ぜない。
トッピングが乗っているところ、そうではないところ。
完璧とは言えないまでも、みんなでようやくまとめた成案。
ソースがかかっていて黒いところ、白いところ。
混ぜないほうがいい。
ただ、セトさんのごりごりはいい加減、周囲にいらだちが募ってきた。
今に誰かが「まぜるな!」と言うかも知れない。
でも、言われるまではきっと混ぜ続けるだろうし、混ぜるなと言われれば「混ぜることのどこが悪い?」と言い返すかも知れない。
| 固定リンク | 0
「ノート」カテゴリの記事
- いくらまでお値下げ可能ですか?(2024.09.07)
- まだ2024年なのに、もう2025年を生きている気がする体内暦年時計「今年が去年のような気がする」問題(2024.09.04)
- もしも玄関の前が「***」だったら・・・(2024.07.30)
- 聞きたくない人の話やニュースをカットする「気持ちの良い放送システム」始まる(2024.04.01)
- ついに、どこでもドアが発売された!(2023.04.01)
コメント