« ショートカットキーを使っていますか? | トップページ | 声を失った人たち »

2011年9月 2日 (金)

「参考にします」って言うな!

僕は時々講師になる
研修で使う資料は毎回書き起こす

それは、話す相手が違うから
それは、前にその資料を使った時から、時が流れているから

使い回しの資料では、現実とずれがあって自分が話しづらい
そして何より、受講者に
「今日はよくわかった!」
というすっきりした笑顔になってもらいたいからだ。

その日も講義は1時間の予定が延びて、2時間に及んだ。
手応えを感じていた。
今日はいい講習ができたと達成感があった。

そして最後、いつものように、どうでしたか?と感想を求めた時だ。

「参考にさせていただきます」

僕は凍り付いた。

そこは「ありがとう」「勉強になりました」ではないのか?

仕事に活かします!
そういう前向きな気持ちを言いたいならば、そのまま「仕事に活かします!」と言えばいい。

参考にします

それは参考に止める。参考程度に過ぎない。
とも受け取れる。
「自分はある程度のことは、わかっていた。参考程度にはなりました」
と言われたような気がする。

「参考にします」
を言ってはいけない。

これまでに聞いた感想の中で、記憶に残っているものがある。
「今日の講習は、あなたの存在を知ったことが一番の収穫でした。これからよろしくお願いします」
今度、いつか誰かに言ってみたい名台詞だ。


| |

« ショートカットキーを使っていますか? | トップページ | 声を失った人たち »

ビジネス」カテゴリの記事

コメント

その場にいたわけじゃないので詳細はわかりませんが、普通に捉えると無礼ですね^^;プライドでしょうか…。

投稿: しろ | 2011年9月 3日 (土) 02時31分

プライド・・だと思います。
プライド高くてもいいんですが、こういう物言いが失礼に当たるという想像力がほしいですよね。

投稿: moto | 2011年9月 3日 (土) 06時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ショートカットキーを使っていますか? | トップページ | 声を失った人たち »