ストレスを放置しない
目と目が合うと胸がときめく。
心が動揺する。
時々ならば、いいが四六時中
目を合わせていると、段々と気まずい空気になってくる。
事務所の机には向かいの席とこちらを隔てるものが何もない。
互いを遮るものといえば、パソコンのディスプレイだけ。
ところが、ノートパソコンはデスクトップ+液晶モニターと比べると背が低い。
時々持ち歩きの仕事がある身としては、ノートパソコンは外せない。
これで、向かいの人もノートPCとなると
四六時中、見詰め合って仕事をする羽目になる。
男どうしで・・・
愛が芽生えてはいけないので、なんとかせねばと探していたところみつけたのはASKULで売っていたデータホルダー。
机のへりに固定したアームの先に資料ホルダーがついている。
これをノートPCのディスプレイの上に配置すれば
ちょうど目隠しになる。
当時1,554円
一桁みまちがったかと思った。
デフレだ。
それから3年
向かいの席とこちらを隔てるパーテーションが設置された。
でも低い。前の人の鼻から上が丸見えだ。
しかも机のヨコ一列が一枚板となったため、データホルダーが使えない。
新たな工夫が必要となった。
ちょうどよかったのは、薄い段ボール製の組み立て式資料スタンド。
それに大判の茶封筒を立てる。これで、相手の顔が見えなくなった。
あからさまではあるが、これならば向かいの人との視線は完全に遮断される。
ストレスは放置せず
頭で考えているだけでなく
思いついたことをすぐやってみる
案ずるより産むが易し
何よりまず自分が安らかにいられることが大切だ。
| 固定リンク | 0
「ビジネス」カテゴリの記事
- SLIM H3ロケット 日本のロケット団は成功ラッシュ しらべるが選ぶ2023年の5大ニュース【4】(2024.12.31)
- 「速度が落ちていますよ」とびびらせる小谷E 安全・生存へ大いなる一歩! H3ロケット3号機 だいち4号の軌道投入に「成功」(2024.07.02)
- H3ロケットのRTF成り、夜ここに明ける。岡田匡史PMがみせたユーモアと笑顔(2024.02.19)
- 「それは一般に失敗と言います」から1年 H3ロケット2号機が打ち上がる(2024.02.18)
- インボイス制度運用開始 しらべるが選ぶ2023年の5大ニュース【5】(2024.01.05)