« 2011年FA移籍 巨人プロテクト選手リスト予想 | トップページ | 京都マラソンと篠山ABC ランナーの悩ましい決断 »

2011年11月25日 (金)

第1回京都マラソンに外れたら <更新版>

10月29日に「第1回京都マラソンに外れたら」を書いてから4週間。
その後の状況変化を踏まえての<更新版>です。

11月25日
京都マラソン抽選結果発表(予定日)

■選択肢1

京都マラソンのボランティアに申し込む。
11月10日より既に募集が始まっている。
個人1人から申し込むことができる。
一人では寂しいという人は2人以上でも申し込むことができる。
その場合は、同じ持ち場に配置されるものと推察する。

ボランティアは無給だが、当日のユニフォームであるキャップとウェアはもらえる。
たいがいのスタッフウェアは
派手過ぎて、普段着で外を歩けたものではない。
キャップは十分使える。
2007年第1回東京マラソンのボランティアでもらったキャップ(asics製)は、とても出来がよくて、今もランニングで使っている。
第1回東京マラソンではキャップが足りなくなってしまい、受付が遅かったボランティアは大会ロゴのない無地のasicsキャップが配られていた。
受付の日は早めに行くのが無難である。

それでも長野マラソンのスタッフウェアのように、おとなしいデザインでウィンドブレーカーとして使えるものもある。

■選択肢2

2012年2月5日に和歌山県で開催される「第17回adidas紀州口熊野マラソン」にエントリーする。
受付は10月12日より始まっており、締切は12月14日。
参加料:4,500円
制限時間は京都マラソンと同じ6時間

大会後、写真入り記録証をダウンロードできるサービスを行っている点がめずらしい。

■選択肢3

京都マラソンと同日、2012年3月11日に石川県で開催される「第4回能登和倉万葉の里マラソン」にエントリーする。
エントリーは10月7日から始まっており、締切は2012年1月9日。
参加料:5,000円
制限時間はゆったり7時間

特色はゴール後にふるまわれる「能登マ丼
"名物はランナーの数だけ用意する"という原則をしっかり守っている。

■選択肢4

2012年2月26日、京都マラソンの2週前に岡山県で開催される「そうじゃ吉備路マラソン」にエントリーする。
エントリーは11月1日より始まっており、締切は2012年1月20日。
参加料:4,000円
制限時間は今回から30分伸びて6時間。

■選択肢5

2012年3月18日、京都マラソンの翌週に鳥取県で開催される「第5回鳥取マラソン」にエントリーする。

エントリーは11月10日より始まっており、締切は2012年1月27日。
参加料:5,000円
制限時間は京都マラソンと同じ6時間。

明日に続く

カレンダー順・マラソン大会一覧

| |

« 2011年FA移籍 巨人プロテクト選手リスト予想 | トップページ | 京都マラソンと篠山ABC ランナーの悩ましい決断 »

マラソン」カテゴリの記事