« 「鳥羽・伊勢神宮マラソン」を走りたい!! | トップページ | 鉄人28号フィギュアはいつ売り切れるのか? »

2011年11月19日 (土)

第1回長崎国際マラソンinハウステンボス佐世保 本日開催!

今日は「第1回長崎国際マラソンinハウステンボス佐世保」が開催される。
この大会は長崎県初のフルマラソン。
この大会によって長崎県が外れ「マラソン未開催県」はあと6県となる。

ハウステンボスを主会場とするマラソンは、過去にいくつかの案が出ては消えていたが、今回ようやく開催にこぎ着けた。
大会運営に当たる皆さんおめでとうございます!

コースはハウステンボス園内をスタート。
園外に出て指方バイパスを1kmほど走って「西海パールライン」に乗る。
小迎インターで折り返してハウステンボス園内に戻る。
続いてほぼ同様のコースを往復。
ゴールはハウステンボス内のメイン会場。

ハウステンボス内は都合3回走ることになる。
コースの大半は有料道路の「西海パールライン」
ここは自動車専用道路であり、一般応援者が立ち入ることができない。
仮装ランナーにとって、見ている人がいないというのは辛いところだ。

大会の特色はこれでもかというほど、新機軸を取り入れた点。
昨今各地の大会が始めている「練習会」を福岡の遠賀川で二度開催した。
第2回大会前には長崎県内でも開催する見通し。

マラソン大会主催者が特色を打ち出す時に多用しているのが食べ物・飲み物。
この大会ではうどんエイドで名物「五島うどん」が出る。
ヤクルトの協賛でヤクルトが出るのも珍しい。

Panasonicが協賛した「デイカロリchallenge」も楽しい。
デイカロリは活動量計。消費したカロリーが表示される。
申込者は、買えば2,000円ほどする機械がそのままもらえる。

ハウステンボス関係者の間では、節目の日は雨という定説がある。
かつてルフティのオープニングイベントが快晴に恵まれた時は、誰が晴れ男かで言い争いになったほどだ(笑)
「長崎は今日も雨だった」という歌があるくらいで、確かに長崎は雨が多い。
今日の予報は弱雨からくもり。
雨が上がることを祈る。

ハウステンボス オープン当初のキャッチフレーズは「千年の時を刻む街」
地上はオランダ、江戸の治水に学んだ街作り。
地下では日本のハイテク環境技術が街を支えている。
テーマパークでありながら、実際に園内で人が住んでいる本物の街でもある。

千年の時を刻む街で、このマラソン大会も長い時を刻んで行くだろう。
プロの英知と長崎のおもてなしの心を融合して、旅マラソンランナーの誰もが走りたい大会に育つ。
そんな道筋がゴールの向こうに見えている。

マラソンで47都道府県制覇

| |

« 「鳥羽・伊勢神宮マラソン」を走りたい!! | トップページ | 鉄人28号フィギュアはいつ売り切れるのか? »

マラソン」カテゴリの記事

コメント

ふふ(笑
確かに、仮装してるのに反応してくれる人がいないのは寂しい光景ですね(笑

投稿: しろ | 2011年11月21日 (月) 10時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「鳥羽・伊勢神宮マラソン」を走りたい!! | トップページ | 鉄人28号フィギュアはいつ売り切れるのか? »