ATOKパレットがタスクトレイから突然消えてしまった時の復旧方法
ATOKを使っている。
時々、タスクトレイに格納しているATOKパレットがなくなってしまうことがある。
いま、かな漢字変換モードなのか
無変換モードなのかがわからなくて、とても困る。
インターネットで検索したが、このケースでの回答がみつけられずにいた。
そんなある日、対策をみつけた。
ATOKパレットが見えなくなった
↓
1.半角/全角キー 数字の1の左にあるキーを押下
*でない時は、かな変換モードで"あ"と入力して、ほんの少し待つ。
2.以下のダイアログが出るので、それをクリック
3.右端の ATOKメニュー アイコンをクリック
4.タテにメニューが開いた中から、ATOKパレット をポイント
5.コンテキストメニュー(右側に出るメニュー)トレイから出す をクリック
これで、ATOKパレットが復元する。
あとは、再び「トレイに格納」すればよい。
以下の設定もしておくとよい。
タスクトレイにあるATOKパレットを右クリック
ATOKパレット>パレットカスタマイズ
開いた「ATOKプロパティ」のダイアログで
初期状態ではチェックが入っていない
「日本語入力できない時も表示する」にチェックを入れる。
明後日はATOK2012のココロだぁ~っ
| 固定リンク | 0
「パソコン」カテゴリの記事
- ATOKパスポートに33年育ててきたユーザー辞書が戻ってきた(2023.02.10)
- 4ヶ月でGoogle日本語入力からATOKに復帰する(2023.02.09)
- 30年使ったATOKと別れ、Google日本語入力をできるだけATOKのように使う(2023.01.26)
- 30年連れ添ったATOKとのお別れ(2023.01.25)
- うをくとタイプミス問題(2020.10.08)