« 年末調整を忘れた。確定申告で税務署に行ってきた。 | トップページ | トヨタ86はAE86より100万円も高い! »

2012年1月23日 (月)

ATOKパレットがタスクトレイから突然消えてしまった時の復旧方法

ATOKを使っている。

時々、タスクトレイに格納しているATOKパレットがなくなってしまうことがある。

いま、かな漢字変換モードなのか
無変換モードなのかがわからなくて、とても困る。

インターネットで検索したが、このケースでの回答がみつけられずにいた。

そんなある日、対策をみつけた。

ATOKパレットが見えなくなった
   ↓
1.半角/全角キー 数字の1の左にあるキーを押下

*でない時は、かな変換モードで"あ"と入力して、ほんの少し待つ。

2.以下のダイアログが出るので、それをクリック

Atok 実物はかなり小さいです。

3.右端の ATOKメニュー アイコンをクリック

4.タテにメニューが開いた中から、ATOKパレット をポイント

5.コンテキストメニュー(右側に出るメニュー)トレイから出す をクリック

これで、ATOKパレットが復元する。

あとは、再び「トレイに格納」すればよい。

以下の設定もしておくとよい。

タスクトレイにあるATOKパレットを右クリック
ATOKパレット>パレットカスタマイズ
開いた「ATOKプロパティ」のダイアログで
初期状態ではチェックが入っていない
「日本語入力できない時も表示する」にチェックを入れる。

Atok_property

明後日はATOK2012のココロだぁ~っ

ATOK講座

| |

« 年末調整を忘れた。確定申告で税務署に行ってきた。 | トップページ | トヨタ86はAE86より100万円も高い! »

パソコン」カテゴリの記事