さださんへのはがき #4
さださん、こんばんは! 僕は年に一度、マラソンを走っています。 2時間や3時間で走る健脚の皆さんと違い、長い時間を走るため、レース中の音楽が欠かせません。 毎回50曲程度のセットリストをウォークマンに入れていくので、これまでのべ300曲をマラソンを走りながら聴いたのです。 その300曲の中に1曲だけさださんの曲を入れたことがあります。 今日はその話しを聴いてくだされ。 それはマラソン2回めのレース「湘南国際マラソン」でした。 初マラソンでは終盤歩いてしまった自分にとって、このレースの制限時間5時間40分は、かなりの難関でした。 それなのに、何を思ったか、レース前の練習はわずか57kmしか走らなかったのです。 年間を通してステップ運動だけは週4回行っていたので、なんとかなると思っていたのでしょう。 レースはQちゃんに見送られて江ノ島をスタート。 第一関門で止められてしまっては、なんのために湘南まで来たかがわからない。 必死に飛ばしました。 そのかいあって、数分の余裕をもって通過。 体は軽く、これならば、制限時間内の完走も十分いけると思えました。 ところが、第二関門をクリアしたあたりから、ぽかぽか陽気で気温が上がり始めます。 箱根駅伝のコースでもある海辺の道路は、日を遮るものがありません。 やっとの思いで折り返したあたりで、タイムがかなり落ちていることが判りました。 このままでは、第三関門で止められてしまう・・・ 焦って、ギアを入れ直しました。 関門の手前にある湘南大橋が見えてきました。橋を渡る長い上り 朦朧とする意識の中で、ここで気合いの入る曲が欲しいと思った時でした。 ♪元気でいるかぁ~ さみしくないかぁ♪ そう、案山子です。 ずるっと、体から力がぬけました。 レース用の曲としてよいのは、リズム感のある楽しい曲、または、心動かされて脳がリフレッシュする曲。 きっと辛くなって居るであろう30km過ぎで「案山子」を聴き、ふるさとの母を思って、力を取り戻そう・・・ そう考えて、セットに入れたのでした。 さださん、ぜひ、マラソン・ランナーがレース中に勇気が出るような曲をつくってください。 さだまさし2曲目のセットリスト入りとなる曲がいつの日か聞ける日を楽しみに、走り続けます。 はがきが一杯になったので、今日はこのへんで。 また、はがきを書きます。 追伸:レースは第三関門からバスに乗りました。 |
| 固定リンク | 0
「ノート」カテゴリの記事
- ついに、どこでもドアが発売された!(2023.04.01)
- しらべる22周年(2022.04.20)
- セットプレー守備 革新的な2つのアイデア(2022.04.01)
- しらべる8,000日 しらべるが行く6,000日(2022.02.24)
- 中学生はなぜヨコ一列に並ぶのか?(2022.02.13)